サクラチェッカーで危険評価のTSUPY USB ハブ 3.0 USB ハブ SD Micro SD 5ポートを試してみた

3ポートのUSB3.0のハブで、SDカードのリーダライターも付属する「TSUPY USB ハブ 3.0 USB ハブ SD Micro SD 5ポート 120cm バスパワー 軽量 コンパクト MacBook/Windows / PS4 等 ノートPC 他対応テレワーク リモート 在宅勤務」。サクラチェッカーではかなりの低評価ですが実際に、購入して開封と使用レビューを投稿します。

続きを読む サクラチェッカーで危険評価のTSUPY USB ハブ 3.0 USB ハブ SD Micro SD 5ポートを試してみた

Amazonアソシエイトで[リンクの作成ができませんでした]が表示された場合の対処法

Amazonのアフィリエイトで利用している[アソシエイトツールバー]で商品へのリンクを作成する画面で[このページへのリンク作成ができませんでした。再度お試しください]が表示された際の対処法を備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Amazonアソシエイトで[リンクの作成ができませんでした]が表示された場合の対処法

非接触ICカードを天板裏に貼り付けて快適にする

マイナンバーカードを読み取るために非接触式のICカードリーダーを使っていますが、机の上に置いてあるので邪魔です。机の裏に貼り付けてみたら意外に快適になったのでやり方を投稿します。

続きを読む 非接触ICカードを天板裏に貼り付けて快適にする

Windows11のメモ帳でエンコードを[Unicode]で保存する

Windows11のメモ帳の保存でエンコード[Unicode]が一覧から無くなっていたので、調べてみました。

続きを読む Windows11のメモ帳でエンコードを[Unicode]で保存する

VisualStudioCode 1.84 気になった機能レビュー

2023年9月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.84に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.84 気になった機能レビュー

Amazonの受取スポットのプロモーションで割引が適用されない場合

Amazonで商品を購入する際に送付先を指定された「受取スポット」にした場合に割引されるプロモーションで、注文確定画面で割引されないケースを備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Amazonの受取スポットのプロモーションで割引が適用されない場合

3Dプリンターでラブリコみたいな突っ張りを自作してみる

2×4や1×4材を壁側に設置できる「ディアウォール」や「ラブリコ」のような突っ張りを3Dプリンターで自作できたので、やり方を投稿します。

続きを読む 3Dプリンターでラブリコみたいな突っ張りを自作してみる

ジャンク品のLinkStationをRaspberry Piのケースにしてみる(その壱)

ハードオフのジャンク品で100円のバッファロー LinkStationSSD を見つけたので、Raspberry Piのケースとして改造していきます。

続きを読む ジャンク品のLinkStationをRaspberry Piのケースにしてみる(その壱)