Amazonでd払いをした際にdポイントが利用されない時の対処法

Amazonで商品を購入する際に「d ポイント」を使う方法について、備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Amazonでd払いをした際にdポイントが利用されない時の対処法

1×4材でニッパースタンドを製作してみた

プラモデルを製作する作業台のリニューアルをしている際中に、前々から整理したかったニッパーを収納するスタンドを作ってみました。

続きを読む 1×4材でニッパースタンドを製作してみた

ダイソーの「桐すのこ」で塗料瓶スタンドを製作してみた

100円のダイソーで購入できる「桐すのこ」で、プラモデルで使っている塗料瓶を並べて収納できる棚を作ってみました。

続きを読む ダイソーの「桐すのこ」で塗料瓶スタンドを製作してみた

ダイソーの500円PCスタンドの使い勝手

100円のダイソーで購入できる商品で、ラップトップやタブレットを角度を付けて固定するスタンドの使い辛い部分をレビューします。

続きを読む ダイソーの500円PCスタンドの使い勝手

Google Chromeのマイナポータルがエラーで[onshikaku.org]の権限を求められる場合の対処法

Google Chromeブラウザーでマイナポータルを利用する際に「マイナポータルが無効になりました」メッセージが表示されてプラグインが利用できない場合の対処法を備忘録的に投稿します。

続きを読む Google Chromeのマイナポータルがエラーで[onshikaku.org]の権限を求められる場合の対処法

2×4材でラブリコ形状の転倒防止用の突っ張り棒を自作してみた

2×4の端材を利用してラブリコ(ディアウォール)のような転倒防止に利用する突っ張り棒を自作してみました。

続きを読む 2×4材でラブリコ形状の転倒防止用の突っ張り棒を自作してみた

乾燥材(シリカゲル)を復活させる時は高温が良いという話では無い

3Dプリンターで利用するフィラメントの保管で乾燥材(シリカゲル)を使っていますが、ある程度使うと、吸湿しなくなります。今まではフライパンやホットプレートで適当に加熱して復活させていましたが、焦がしてしまうことも多々あったので適温について調べてみたので備忘録的に投稿していきます。

続きを読む 乾燥材(シリカゲル)を復活させる時は高温が良いという話では無い

Zaifの[パスワード再設定]画面で[銀行口座の情報が一致しません]が表示された

最近、暗号通貨取引所「Zaif」のログイン認証が通らずに「パスワード再設定」をしたところ[銀行口座の情報が一致しません]が表示されて設定が完了しなかった時の話を備忘録的に投稿します。

続きを読む Zaifの[パスワード再設定]画面で[銀行口座の情報が一致しません]が表示された