Windowsの機能の有効化と無効化に表示される「インターネット インフォメーション サービスのホスト可能な Web コア」について記載されている情報が無かったので、備忘録的な投稿です。
続きを読む 「インターネット インフォメーション サービスのホスト可能な Web コア」の役割カテゴリー: Windows開発
Windows開発関連のネタ
C/C++ for Visual Studio CodeでC++をビルド時の”TRK0005 検索できませんでした”の対処法
Visual Studio Codeで、拡張機能「C/C++ for Visual Studio Code」を使ってVC++のプロジェクトを作成してデバッグする際に、警告メッセージ「TRACKER : error TRK0005: 検索できませんでした: “CL.exe”。指定されたファイルが見つかりません。」が表示されビルドが失敗する場合の対処法です。
続きを読む C/C++ for Visual Studio CodeでC++をビルド時の”TRK0005 検索できませんでした”の対処法C/C++ for Visual Studio CodeでC++をビルド時の”MSB8003 プロパティが定義されていません”の対処法
Visual Studio Codeで、拡張機能「C/C++ for Visual Studio Code」を使ってVC++のプロジェクトを作成してデバッグする際に、警告メッセージ「warning MSB8003: VCToolsInstallDir プロパティが定義されていません。一部のビルド ツールが見つからない可能性があります。」が表示されビルドが失敗する場合の対処法です。
続きを読む C/C++ for Visual Studio CodeでC++をビルド時の”MSB8003 プロパティが定義されていません”の対処法C/C++ for Visual Studio CodeでVC++をデバッグする手順
Visual Studio Codeで、拡張機能「C/C++ for Visual Studio Code」を使ってVC++のプロジェクトを作成してデバッグする方法を紹介します。
続きを読む C/C++ for Visual Studio CodeでVC++をデバッグする手順コマンドラインで”kernel32.libを開くことができません”が表示される場合の対処法
Visual Studio Codeなどで、C++のビルドをする際にエラー”LINK : fatal error LNK1104: ファイル ‘kernel32.lib’ を開くことができません。”が表示される場合の対処法です。
続きを読む コマンドラインで”kernel32.libを開くことができません”が表示される場合の対処法コマンドラインでビルドするツールのインストール方法
Visual Studio Codeなどで、C++のビルドをする際に必要になるコマンドラインでビルドするツールのダウンロードをインストール方法を紹介します。
続きを読む コマンドラインでビルドするツールのインストール方法VSCodeで拡張機能なしで文字数を確認する方法
Visual Studio Code(以下VSCode)の拡張機能を使わずに簡単にテキストファイルの文字数を確認する方法です。
続きを読む VSCodeで拡張機能なしで文字数を確認する方法VSCodeのJava Extension PackでJavaをデバッグする手順
Visual Studio Code(以下VSC)の拡張機能「Java Extension Pack」で簡単にJavaをデバッグする手順を備忘録的に投稿します。
続きを読む VSCodeのJava Extension PackでJavaをデバッグする手順Visual Studio 2019の日本語化
Visual Studio 2019の日本語化の手順を紹介します。普通困らないですが、既に英語版がインストールされている状況の場合に活躍するはずです。
続きを読む Visual Studio 2019の日本語化Visual Studio Community 2019 でLinuxアプリをリモートデバックする
無料で利用できる「Visual Studio Community 2019」とHyper-Vで簡単にインストールできる「Ubuntu」でアプリをデバッグする手順を紹介します。
続きを読む Visual Studio Community 2019 でLinuxアプリをリモートデバックする