プラモデルを製作する作業台のリニューアルをしている際中に、前々から整理したかったニッパーを収納するスタンドを作ってみました。
続きを読む 1×4材でニッパースタンドを製作してみたカテゴリー: 100円ショップ
ダイソーの「桐すのこ」で塗料瓶スタンドを製作してみた
100円のダイソーで購入できる「桐すのこ」で、プラモデルで使っている塗料瓶を並べて収納できる棚を作ってみました。
続きを読む ダイソーの「桐すのこ」で塗料瓶スタンドを製作してみたダイソーの500円PCスタンドの使い勝手
100円のダイソーで購入できる商品で、ラップトップやタブレットを角度を付けて固定するスタンドの使い辛い部分をレビューします。
続きを読む ダイソーの500円PCスタンドの使い勝手Seriaのリメイククッションシートで砂漠を再現してみた
セリアなどの100均の素材を探していて、最近流行りのリメイクシートを見つけました。パターン的に砂漠のジオラマが出来るか試してみました。
続きを読む Seriaのリメイククッションシートで砂漠を再現してみたSeriaのサンドペーパーで砂漠を再現してみた
セリアなどの100均の素材を探していて、面白い色のサンドペーパーを見つけました。一般的に紙やすりはグレーとか茶色が多い中、このサンドペーパーは土色(黄土色)。砂漠のジオラマが出来るか試してみました。
続きを読む Seriaのサンドペーパーで砂漠を再現してみた100円ショップのアイテムで作成するヴィネット台
セリアなどの100均の素材で、プラモデルや3Dプリントした造形物を飾る土台を作ってみました。今は100円ショップで様々な商品が手に入るので、セリアで手に入る素材だけでジオラマやヴィネットに使用できる土台を作ることができます。
続きを読む 100円ショップのアイテムで作成するヴィネット台1/100 ノーブランド 建築模型用 ジオラマ フィギュア レビュー
ガンプラのジオラマに利用するために、Amazonでノーブランドの建築模型用のフィギュアを購入して届いたので、入っていた種類とポーズをレビューしてみます。購入ページに同じような種類があれば、おそらく同じフィギュアが入っていると思うので参考にしてみてください、
続きを読む 1/100 ノーブランド 建築模型用 ジオラマ フィギュア レビューダイソーの100円グッズでスピーカースタンド自作
100円ショップで購入できる商品で、パソコンデスクに設置できるスピーカースタンドを自作してみたので紹介します。
続きを読む ダイソーの100円グッズでスピーカースタンド自作アルティメットコンテナで格納庫風撮影ブース制作(7日目)土台を100均のメッシュボードに交換
一時期流行した格納庫のような雰囲気が出せる、組み立て式のコンテナー「ULTIMATE CONTAINER(アルティメットコンテナ)」を使って、1/144 スケールの格納庫風の撮影ブースを制作していきます。今回はカラーボードを利用していた土台をセリアで仕入れたメッシュボードに交換していきます。
続きを読む アルティメットコンテナで格納庫風撮影ブース制作(7日目)土台を100均のメッシュボードに交換アルティメットコンテナで格納庫風撮影ブース制作(6日目)バンパープライマーで下地処理
一時期流行した格納庫のような雰囲気が出せる、組み立て式のコンテナー「ULTIMATE CONTAINER(アルティメットコンテナ)」を使って、1/144 スケールの格納庫風の撮影ブースを制作していきます。今回は塗装前の下地処理でポリプロピレン素材のコンテナにプライマーで表面処理をしていきます。
続きを読む アルティメットコンテナで格納庫風撮影ブース制作(6日目)バンパープライマーで下地処理