single.php

1/144 HG改造 MS-06F ドズル・ザビ中将専用ザク製作日誌(8日目)専用ヒートホークの塗装

1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、ドズル・ザビ専用ザクを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。先回(6日目)で一応完成させましたが、3Dプリンターで追加で造形した専用のヒートホークを塗装していきます。

HG ザクIIとネイルシール

先回までに手元にあった「HG 1/144 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザクII C-6/R6型」を改造して、美しいエングレービングが施されているドズル・ザビ専用機を作りました。

マスターグレードでリリースされているキットには専用のシールが同梱されていますが、1/144スケールで市販されている訳ではないのでネイルアートで使われている「ネイルシール」を利用して再現してみました。

Amazonで安価で様々なネイルシールが販売されていますが、モビルスーツに貼れるような絵柄は無いので近そうなデザインを選ぶことになります。今回選んだ柄はこんな感じ。基本的に曲線メインで流れるような草木柄を選ぶことになります。

腕などには左右対称の絵柄も準備しておくと、それらしく見せることができます。

専用ヒートホークの造形

設定では、ドズル・ザビ専用ザクには大型のヒートホークがあります。当然 1/144では市販されている訳ではないので、今回も自作をしてみます。以前であれば、プラ板やプラ棒で工作して造形していくのですが、最近では3Dプリンターという便利な代物があるので、今回はプリンターを使って造形を行いました。

まずは印刷するデータを作成していきます。先回から使っている無料の3D CAD「DesignSpark Mechanical」を使って設計を行いました。最初は慣れが必要ですが、CADの経験がない筆者でも、2~3時間で下のようなデータを作成することができました。

設計に関する内容は、前回の記事をご覧ください。

今回は、3Dプリンターで出力した造形物を塗装していきます。印刷に関する詳細は今回は割愛します。とりあえず、印刷するとこんな感じ。

プライマーで下地塗装

レジンなので塗装前に表面処理をしています。効果はの面では、イマイチ分かっていませんが、毎回、サーフェイサーを塗る前に「ガイアマルチプライマー」で下地を筆塗りしています。小さいパーツなので、余程ムラを作らなければ、後でサフで表面処理をするので筆塗りで十分です。

プライマーが乾燥したら、サーフェイサーをエアブラシで塗装していきます。今回はゴールドのピカピカ仕様なので、選んだサーフェイサーは「ガイアノーツ GS-03 サーフェイサー エヴォ ブラック 50ml」。黒い下地にゴールドを重ねると、かなり金色が映えるようになります。普通のグレーやホワイトより効果があります。

サーフェイサーを塗り終わると、こんな感じ。パーツが小さくて、塗装用の持ち手を付ける場所が無いような場合は、割り切って、後で塗り分けするような場所を選びます。今回は中央の動力パイプ的な部分を意図的に塗り残すように持ち手を付けています。

後は金色の塗料で塗っていきます。とりあえずタミヤのアクリル塗料の「ゴールドリーフ」で全体を塗りました。(下の画像の刃物部分)、その後同じくタミヤのアクリルカラー「クリアイエロー」で重ね塗り(下の写真の本体部分)して、塗り分けをしています。

クリアイエローを重ね塗りすると、キラキラ映える金色になるので、一度塗りで金色にならないような場合、無理にゴールド系の塗料を厚塗りするよりも、おススメです。

仕上げに、本体部分にタミヤのアクリル塗料「グリーン」と「メタリックブルー」を調色して筆塗りしていきます。小さな部分は、筆ムラが起きても目立たないので、マスキングしてエアブラシするよりも筆塗りした方が効率的です。エアブラシの掃除時間と無駄にする塗料と薄め液を考えると、経済的(笑)

最後に、瞬間接着剤でパーツを固定して完成です。

3Dプリンターがあれば、かなり高精度で改造パーツを造形することができます。特にヒートホークのような形状であれば、数時間もあればモデリングできるので、プラ板やプラ棒で工作するよりも手早くできます。データを保存しておけば、量産したり後で再作成することもできるので便利です。

まとめ

今回は、3Dプリンターで印刷したパーツの塗装までを記事にしてみました。可動部もなく比較的小さなパーツなので、光造形プリンターを利用することで3D CADで製図したデータを簡単に立体化することができます。

一昔前であれば、プラ板やプラ棒を切り貼りして造形をしていましたが、3Dプリンターがあれば、簡単に立体化することができます。

また、プライマーやサーフェイサーを使えばキット同様に塗装することもできるので、プラモデルの改造に3Dプリンターを使うことができます。

製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、ヒートホークのドズル・ザビ専用に改造したHGザクに持たせていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です