single.php

1/144 HG改造 MS-09R ドズル・ザビ専用ドム製作日誌(7日目)脚部の後ハメ加工(前編)

1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、ドズル・ザビ専用ドムを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回は3Dプリンターで造形したレジンパーツにプライマーで表面処理を行いました。

塗装には欠かせない後ハメ加工

HGキットを作っていて、個人的に楽しいのは後ハメ加工の工作です。キットやツールが進化して、合わせ目がほとんど出現しなくなっているので、塗装の塗り分けを楽にするための方法を考えるのが楽しくなってます。

今回の1/144 HGドムで出現する数少ない合わせ目箇所の1つに脚部があります。普通に組み立てると膝関節と上下のパーツ離れなくなってしまうので、塗装をする際にマスキングがし辛いので、膝下部分を後ハメする工作を行っていきます。

構造的に膝関節のパーツを左右から挟み込む形になっているので、ダボを受ける側のパーツを関節軸の部分で切り離す改造を施します。ダボ側のパーツを切り離してしまうと、関節が使えなくなることになるので注意。

膝下パーツの関節軸の下側(写真の赤線部分)を切り離していきます。

カッターやデザインナイフだと刃を入れにくいので目立てなどでスジ彫りを入れるように表裏に分割する線を入れていきます。

ある程度まで掘り進めたら、後は関節軸部分を折るように曲げると分割することができます。少し曲げてみて、まだ固かったら掘り進めるように慎重に作業します。余計な場所まで折ってしまわないように注意。

片側(ダボ側)に膝関節のパーツを入れてから、蓋をするように分割したパーツを固定できるようになります。

まとめ

今回は、脚部の後ハメ加工を行いました。

塗装をする際に、関節パーツを塗り分けするのはマスキングなどの面倒な作業が必要になります。後ハメ工作を行うことで、かなりの手間を減らすことができます。

また最近のキットは、合わせ目の出現箇所も少なく進化しているので、個人的に後ハメ加工を考えることも1つの楽しみになってきています。

製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、ドズル・ザビ専用ドムを製作を始めていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です