single.php

3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(21日目)頭部パーツの筆塗り

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチでタコザクを製作する記録21日目。塗装作業を進めてパーツを完成させていきます。今回は頭部パーツ編

ヘッドパーツの再修正

先回、白色サーフェイサーをエアブラシで下地処理をしました。

ザクは頭が命なので、もう少し表面処理を続けました。サーフェイサーを頼りにツルツルになるように再度、削り倒します。

内部のモノアイレール部分は曲面になるように、シンナーパテとサーフェイサーを塗りつけて乾燥させます。

頭頂部のパーツは、溶きパテ(瓶入りサーフェイサー)を筆塗りしてさらにツルツルになるように仕上げます。

再度、白色サーフェイサーをエアブラシで塗装して下地処理。

頭頂部をツルツルにして下地処理の完了。

筆塗りで仕上げ

モノアイレールから筆塗りで仕上げていきます。乾燥時間が長めのエナメル塗料を塗っていきます。今回はタミヤのフラットブラック。隠ぺい力が高いので、キレイに塗った気になれます。

ダクト形状の部分は、アクリルカラーの「ジャーマングレイ」を面相筆で慎重に塗り分けてきます。写真のように多少はみ出しても、再度白色サーフェイサーでリカバリーできるので、塗り残しの内容に気を付けてダクト内部を塗っていくのがコツです。

下地処理で使った白色サーフェイザーを面相筆で、はみ出した部分を修正して塗装完了。塗り分けのコツは後でリカバリーできる部分は、余計な場所に塗料が付くのを恐れずに、塗ることです。

小さなパーツの場合は、後でリカバリーすることができるので、恐れずに塗っていきます。

パーツを組み立てて”タコ”ザクヘッド完成。

アンテナ基部のパーツを組み立てておきます。

まとめ

今回は、短い記事ですが、フルスクラッチでの造形を始めた高速起動型ザクの頭部パーツを筆塗りで完成させました。

造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です