single.php

ドリフトが発生したPS4のコントローラーを「接点復活剤」で復活させた話

随分以前にアナログステックがドリフトして使わなくなっていたPlayStation4のコントローラーを、分解して接点復活剤をセンサー部分に噴射して復活させた対処法を備忘録的に投稿しておきます。

ドリフト現象

PS4コントローラーのみならず、PS5のコントローラーでも発生しますが、アナログスティックのセンサー部分が何らかの理由で倒しっぱなしを検知してしまう現象です。

大抵のゲームは、カメラの視点切替やキャラクターの移動方向をアナログスティックで操作するようになっているので、「ドリフト」現象が発生するとゲームの操作は滅茶苦茶になりストレスを抱えることになります。

アナログスティックの倒し加減が、発生するトリガーになるので、ゲーム中の白熱した際に急にカメラ視点がズレたり、キャラクターが意図しない方向を向いたりするので、ストレスが溜まります。

この記事はPS4のコントローラーを分解していますが、PS5のコントローラーの場合には別記事をご覧ください。

接点復活剤

電送機器のパーツや端子が錆や汚れで通電しなくなっている場合に、回復する時に使われる「接点復活剤」があります。

「接点復活剤」は、様々な種類が販売されていて、ホームセンターやAmazonでも300~500円くらいで手軽に購入できます。

噴射するセンサー部分

まず、コントローラーを分解します。もちろん分解するとサポートが受けられなくなる可能性もあるので、分解時や分解後のトラブルは自己責任でお願いします。

詳しい分解方法は、この記事では書きませんがググれば他の記事が沢山でてくるはずです。

コントローラー裏面の4か所にビスがあるので、精密ドライバーで外して、コントローラーの外装を上下に分解します。(内部で爪で固定されているので折らないように注意)

下の写真のように外したら、バッテリーの端子(赤丸の部分)を抜いて取り外します。

フィルム状の端子を2カ所(赤丸の部分)をピンセットなどで摘まんでコネクターから外します。ケーブルをキズ付けないように慎重に外します。

ケーブルが取れたら、バッテリーを固定していた黒いパーツの中央にあるビスを精密ドライバーで外して基盤ごと外します。

最終的には、こんな感じで3枚にコントローラーを捌きます。

アナログスティックの根元にあるセンサー(赤丸の部分)に接点復活剤を少量吹き付けます。(周囲のパーツに飛び散らないように注意)

後は、分解した逆の手順で組み立てて、改善したか確かめます。

コントローラーの内部はフィルム状のコネクターや基盤に直接固定されたケーブルなどデリケートなパーツが満載なので分解して破損してしまうリスクがあるので、注意してください。(もちろん、後のサポートが受けられなく可能性もあります)

まとめ

PS4のコントローラーのアナログスティックが倒しっぱなしのようなる「ドリフト」が発生した場合に、センサー部分に接点復活剤を使うことで、改善することができました。

改善の効果が続くのか引き続き調査する必要がありますが、ゴミや埃を除去しても「ドリフト」現象が続く場合には、ダメ元で「接点復活剤」を使うことで修理できる可能性があります。

PS4のコントローラーのドリフトで困っている人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です