single.php

3Dプリント 地球連邦軍 08V-SP バギー 製作日誌(2日目)3Dデザイン作成の続き

アニメに登場した連邦軍のバギーを3Dプリントで造形してみます。今回も3Dデザイン作成の続きです。

地球連邦軍 08V-SP バギー

以前に[G.M.G Collection]で販売されていたんですが、今はレアアイテムになってしまっている[地球連邦軍 08V-SP バギー]。

Amazonでも販売されているんですが、とにかく高い。

モビルスーツよりも簡単な形状なので、3Dプリンターで造形してみます。

先回までの製作日誌は、別記事をご覧ください。

デザインの続き

メガハウス]さんのページを参考にしながら[DesignSpark Mechanical]でデザインの続き。

今回は、タイヤやアンテナなど円形状のパーツを追加しました。

[DesignSpark Mechanical]で円柱状のパーツをデザインするのは[プル]ツールの[回転]オプションが利用できます。

こんな感じで、パーツ半分の平面図を作成してから

[プル]ツールを選択して[回転]オプションで回転させたい軸を選んでマウスで回します。

今回はリア左側に追加されているアンテナ部分を[回転]オプションで作成しました。

タイヤとホイールは、ラジコンやミニ四駆のパーツが流用できれば良いと思っていましたが外径が46ミリのタイヤパーツが無かったので、自作しようと追加。

とりあえず、タイヤ外周の溝なしですが、こんなデザインで落ち着きました。

ほぼ1日「DesignSpark Mechanical」と格闘しながらバギーのデザインを進めました。

次回はタイヤの溝部分と可動部分についてデザインしていきます。

まとめ

アニメに登場した連邦軍のバギーを3Dプリントで製作していきます。

今回も、3D CADソフトの「DesignSpark Mechanical」でバギーのデザインの続きを行いました。

その他にも、3Dプリンターで造形したモデルは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です