UnrealEngineでマーケットプレイスのコンテンツを適用する手順

ゲーム開発を試してみようと思い立ち、Unreal Engine 5をインストールして開発する環境を用意してEpic Gamesのマーケットプレイスを使ってみたので備忘録的に投稿します。

続きを読む UnrealEngineでマーケットプレイスのコンテンツを適用する手順

Visual StudioでUnrealEngineの開発環境をインストールする手順

Visual Studioでゲーム開発を試してみようと思い立ち、UnrealEngine5をインストールしてVisual Studioで開発する環境を用意するまでの手順をを備忘録的に投稿します。

続きを読む Visual StudioでUnrealEngineの開発環境をインストールする手順

「インターネット インフォメーション サービスのホスト可能な Web コア」の役割

Windowsの機能の有効化と無効化に表示される「インターネット インフォメーション サービスのホスト可能な Web コア」について記載されている情報が無かったので、備忘録的な投稿です。

続きを読む 「インターネット インフォメーション サービスのホスト可能な Web コア」の役割

C/C++ for Visual Studio CodeでC++をビルド時の”TRK0005 検索できませんでした”の対処法

Visual Studio Codeで、拡張機能「C/C++ for Visual Studio Code」を使ってVC++のプロジェクトを作成してデバッグする際に、警告メッセージ「TRACKER : error TRK0005: 検索できませんでした: “CL.exe”。指定されたファイルが見つかりません。」が表示されビルドが失敗する場合の対処法です。

続きを読む C/C++ for Visual Studio CodeでC++をビルド時の”TRK0005 検索できませんでした”の対処法

C/C++ for Visual Studio CodeでC++をビルド時の”MSB8003 プロパティが定義されていません”の対処法

Visual Studio Codeで、拡張機能「C/C++ for Visual Studio Code」を使ってVC++のプロジェクトを作成してデバッグする際に、警告メッセージ「warning MSB8003: VCToolsInstallDir プロパティが定義されていません。一部のビルド ツールが見つからない可能性があります。」が表示されビルドが失敗する場合の対処法です。

続きを読む C/C++ for Visual Studio CodeでC++をビルド時の”MSB8003 プロパティが定義されていません”の対処法

C/C++ for Visual Studio CodeでVC++をデバッグする手順

Visual Studio Codeで、拡張機能「C/C++ for Visual Studio Code」を使ってVC++のプロジェクトを作成してデバッグする方法を紹介します。

続きを読む C/C++ for Visual Studio CodeでVC++をデバッグする手順

コマンドラインで”kernel32.libを開くことができません”が表示される場合の対処法

Visual Studio Codeなどで、C++のビルドをする際にエラー”LINK : fatal error LNK1104: ファイル ‘kernel32.lib’ を開くことができません。”が表示される場合の対処法です。

続きを読む コマンドラインで”kernel32.libを開くことができません”が表示される場合の対処法

コマンドラインでビルドするツールのインストール方法

Visual Studio Codeなどで、C++のビルドをする際に必要になるコマンドラインでビルドするツールのダウンロードをインストール方法を紹介します。

続きを読む コマンドラインでビルドするツールのインストール方法

Visual Studio Community 2019 でLinuxアプリをリモートデバックする

無料で利用できる「Visual Studio Community 2019」とHyper-Vで簡単にインストールできる「Ubuntu」でアプリをデバッグする手順を紹介します。

続きを読む Visual Studio Community 2019 でLinuxアプリをリモートデバックする

ファイルの拡張子から保存用のCLSIDを取得する(GetImageEncoders)

画像ファイルを保存する際に利用するCLSIDの値をファイルの拡張子によって取得するには、GetImageEncoders関数を使います。

続きを読む ファイルの拡張子から保存用のCLSIDを取得する(GetImageEncoders)