single.php

見えなくなる場所も塗る 1/144 HG UNICORN GUNDAM 03 PHENEX (3)

先回はゴールド(金色)のエアブラシ塗装を行ったフェネクスです。今回は関節部分の塗りを行っていきます。関節部分は、組み立てると見えなく部分が多いですが、チラりと見える部分にアクセントがあると出来栄えが良くなるのでかなり重要な要素になります。

ユニコーン・ガンダムとは

テレビアニメ化されたガンダムシリーズ「機動戦士ガンダムUC」に登場する白色の1号機、黒色の2号機。ニュータイプ向けのサイコフレームが採用された機体で、本編では登場しない3号機が、MSV的なアウトサイドストーリーとして「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場します。

私も 「ユニコーンガンダム」はOVAをリアルタイムで見ていて大好きなガンダムシリーズの1つです。1号機2号機もちろん作りました。

ジオン、ネオジオンの曲線とは対比される直線を活かした機体には、どことなく軍用的なイメージが湧きたちます。

ということで、3号機の金色塗りを始めていきます。

タミヤカラー「ガンメタル」

大体のガンプラの関節パーツの成型色は「グレー」です。付属するポリキャップも同じ色でまとめられていることが多いです。軍事用とはいえ、機械系の稼働部分としては、グレーやシルバー、ブラックなど機械系の色になることは想像できます。

今回は、タミヤカラーの「ガンメタル」を選択しました。大抵のショップには置かれていて入手しやすく、水性アクリル塗料なので取り扱いも楽な塗料です。

一番の特徴は「安い」です。

塗装が面倒な人のために、限定のメッキ仕様もリリースされてます(笑)

細かな部分は筆塗りで

フェネクスの場合はAランナーとDランナーの一部がグレー成型色で関節部品になっています。とりあえずランナーから取り外して、ゲート処理をしておきます。

写真のように紙コップでランナー毎にまとめておくと、組み立てる時にパーツを探すのに効率が上がります。

部品自体が小さいので塗装面積も狭いので無理にエアブラシは使わずに筆塗りでも十分綺麗に塗ることができます。特にガンメタルなどメタリック色の場合には多少に色ムラが目立ちにくいので、グレーよりおススメな色です。

塗料皿に取り分けて、薄め液を別の塗料皿に入れて塗っていきます。塗っている間に、溶剤が蒸発していくので開始直後から塗料はどんどん硬くなっていきます(粘度が上がっていく)。

2~3パーツを塗ったら、薄め液を筆に付けながら塗っていくと塗膜の延びが一定になるので、キレイに塗れます。

この塗料の粘度コントロールが筆塗りでは重要になります。粘度が高いと筆の塗跡が目立ちますし、反対に低いと塗膜が薄くなり色ムラが目立つようになります。

塗装が面倒な人のために、限定のメッキ仕様もリリースされてます。(2回目)

メッキパーツは塗装の手間が無い分、ゲート処理が大変ですけれど(笑) 

アクセント色を入れる

「差し色」とも言いますが、関節部分がガンメタル1色だと情報量が統一的になってしまい、どうしても平面的な仕上がりになります。一部飛んだ色使いをすると、視覚的に注目するようになり、情報量も上がるので仕上がりの印象が変わります。

今回は、フェネクスで唯一動力パイプが見える膝部分をパイプ的な造形を塗分けしてみました。

ガンメタルと同じ「タミヤカラー フラットホワイト(XF-2)」で左右で4本の動力パイプ部分を塗分けていきます。

筆塗りの塗分けで重要なことは、 脇を締めて筆を持つ手固定してから、塗る直前で息を止めて一気に塗ることです。チョコチョコ筆先を動かすと、塗りムラが出来たりするので、ペンで字を書くように気持ち多めの塗料を筆に付けて一気に塗るとキレイに塗り分けることができます。

あまり塗料を付けすぎると反対に垂れが生じるので注意してください。すこしくらい塗料がパーツに付けすぎても、乾燥させて溶剤が抜ければ目立たなくなります。乾燥後にペーパーで削ったり修正は後で行うことができます。

ゴールドのパーツほど量はありませんが、ハンドパーツも含めてグレーのランナーで成型されていたパーツはガンメタルで塗り終わりました。

まとめ

関節部分は、あまり目立たないので塗装することで出来映えを左右するような要素は少ないですが、今回のように差し色的に塗り分けて情報量を上げることでキレイな仕上がりに見せることができます。

今回は地味な関節部分の塗装でしたが、逆に目立たない部分にまで拘りがあると出来上がった全体を見渡した時に、キレイな仕上がりが期待できます。

次回は、いよいよ組み立てを追加していく予定です。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です