公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回は最後のつや消しクリア塗料でトップコートをして仕上げました。
機動戦士ガンダム ナラティブ
公開日に見に行った映画ですが、基本的には「機動戦士ガンダム UC」(ユニコーンガンダムが活躍するアニメ)の終了後の世界が描かれています。
映画の感想(ネタバレなしです)はFilmarksに記録してあります。 個人的には、「フロンタル」は「シャア・アズナブル」だったのかという疑問が更に謎になってしまう映画のストーリーになってます。
映画に登場する白いシナンジュ(スタイン)が袖付きとしてキット化されたのが、「1/144 MSN-06S SINANJU STEIN NARRATIVE Ver.」です。
設定では、ネオジオンによって強奪された地球連邦軍の実験用モビルスーツで「機動戦士ガンダムUC」に登場するシナンジュ(シャアの再来と呼ばれるフル・フロンタル搭乗機)の元となった機体です。
実は盗まれた機体は2機あり、フルフロンタル向けに換装されなかった機体が、この白いシナンジュスタインとして袖付きとして登場しています。
搭乗するのは「ゾルタン・アッカネン」という強化人間であり、コロニー内で発砲したり、シナンジュと共に、かなりの悪役キャラとして登場します。
つや消し塗料
先回デカールを貼りつけた機体に、トップコートを吹いて指で触った時に剥がれないように保護をします。その他にトップコートの塗装を行うとデカールのニス部分が目立たないようにする効果もあります。
例えば、シールのように厚みは無いですがデカールの場合でも印刷部分の周囲に、ニスと呼ばれる透明な部分があります。この部分が照明などが当たると、光ってしまってデカール部分が目立ってしまうことがあります。
トップコート(特につや消しの場合)を吹き付けると、ニスの部分もつや消しになるので、目立ちにくくなる効果があります。
今回は、ガイアノーツの「EX フラットクリアー」を使いました。
溶剤臭がするラッカー系の塗料ですが、乾燥後も白いツブが表面に発生することもないので、トップコートには最適です。
つや消しアクリル系でトップコートをすると、乾燥後に表面に細かな白い粒子が粉を吹いたようになるので、溶剤臭がしますがラッカー系の塗装が仕上がりには良いです。
最後の最後で失敗すると、いままでの苦労が水の泡になります。
つや消しトップコート塗装
つや消し剤が、塗料の下に分離して溜まっているので、よく撹拌します。長期間放置されていると、かなりカチカチになっている場合があるので、溶剤と混ざり合うように、スパチュラで撹拌します。
こんな感じで、若干白く濁った状態になります。溶剤で2~3倍に希釈してエアブラシに装填しておきます。
本体パーツは、腕や脚などある、持ち手を付けやすいくらいに分解しておきます。
普通の塗装より、遠くから全体的に塗料が降りかかるように吹き付けを行います。
あまり近くから、エアブラシを吹き付けると吹き付けの圧力でデカールが飛んでしまうことがあるので注意してください。
ハンドパーツのデカールが飛んでしまって、修正しようとしたら塗膜が溶剤で剥がれてしまって失敗しました。こんな感じで今までの苦労が水の泡になってしまうので、注意してください。(笑)
機体と武器パーツの全体に、塗膜を作ったら完成です。
乾燥後に組立てて完成
十分に乾燥させたら、パーツを組み付けて作業終了です。
文字が読み取れるくらいのデカールは、上下(または左右)を反対向きに貼ることで、 様々な部品の集合体という感じを出せます。
ビルダーズパーツの平手を取り付けた状態。デカールのニスも完全ではないですが、誤魔化す程度につや消しにすることが出来ました。
どうしても大型のデカールは、ニス部分を隠し切ることが出来ませんでしたが、まぁ十分です。あまり塗料を掛け過ぎるとデカールを溶かしてしまったり、逆に剥がしてしまうこともあるので、引き際が重要です(笑)
まとめ
とりあえずの完成とします。まだバズーカなどの武器を作っていませんが、他のキットを作りたくなってしまったので、今回はこんな感じで「シナンジュ・スタイン」製作日記を終了にします。
また修正したいところが出来たら、記事として追加をしていきます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。