7月のセールで購入してずっと放置していた「Echo Show 5」を開封してセットアップしたので、開封レビューをしてみます。
セールで半額購入
プライムデーで購入した「echo show 5」確か半額近くで手に入れました。その時は、良い買い物をしたと思っていたんですが完全に忘れ去られてました(笑)

普段は「Echo Plus」を使っているんで、アレクサに話しかけるのには困らないんですよね。
開封してみる
積み重なっているAmazon箱から取り出して、開封してみます。内容物はこんな感じ。電源、説明書、本体。相変わらず無駄の無い構成です。

アダプターは、15Wの幅広なのでコンセント直なら困りませんが、電源タップには向かない仕様になってます。

アダプターの挿入口は背面にあります。写真左が電源、右が3.5mmステレオジャック、中央のMicroUSBはメンテナンス用のようです。(電源用には使えないと説明書に記載がありました)

本体上部の操作パネル、写真右から「マイク・カメラのオンオフ切替」、「ボリュームダウン」、「ボリュームアップ」、「カメラのシャッター」の順番で設置されています。

本体の底面は滑り止め用の素材が貼り付けられてます。画面がタッチ操作に対応しているので、机の上で本体がズレないように配慮がされています。

サイズ感は2世代前のスマートフォン

写真が暗いですが、左がスマートフォン「Xperia X」、右が「echo show 5」です。画面のベゼル部分が多いので大きく見えますが、画面サイズは、ほぼ一緒でした。
セットアップは超簡単

検索すれば、他にもレビュー記事は沢山あるので詳細は書きませんがAmazonにアカウントがあればセットアップは超簡単です。メールアドレスとパスワードを入力するだけ。
何もしなくても、時計や天気予報、ニュースを表示してくれます。これだけでも目新しさ感があって、何ができるのか期待ができます。
YouTubeとNETFLIXは
画面付きなので、Amazonプライムの利用が出来ます。ちょっと不自由ですが、音声でもそれなりに検索や操作ができます。(画面のタッチ操作の方、今は速いですが…)
背面にステレオジャックがあるのでイヤホンで映画を観ることもできます。
プライム以外の動画サイト「NETFLIX」は観れませんでした。
アレクサ ネットフリックス開いて
と聞いてみますが
このデバイスではネットフリックスは表示できません
と断られてしまいました。
アレクサ ユーチューブ開いて
YouTubeを試してみると、ウェブブラウザ経由で観ることが出来ますがブラウザで表示された以降は、もちろんタッチ操作です。

残念ながらYouTubeアプリなどは使えないみたいです。
まとめ
普段から「Echo Plus」を使っている身としては音声操作自体は慣れてしまっているので、感動は薄いですが、最初のスマートスピーカーとしては、かなり使えます。
画面付きなので、スマホやパソコンを使わずに設定が出来るのは楽ですし、スマホとアレクサを繋げる必要もありません。
画面が小さいので、普段からスマホでYouTubeを流し観するくらいなら、この画面サイズでも大丈夫な気がしますが、映画などを視聴するには向いていません。
映画視聴などをメインに使うのであれば、大きな画面サイズの「echo show」の方が良いです。
その他にも、ビデオ通話や音楽再生などもできる(はずな)ので次回は、もう少し使ってから本気のレビュー記事を追加していきます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。