バンダイからリリースされている「HGジ・オ」の製作日記です。10年も前のキットですが、出来は最高の部類に入ります。
今回は、忘れていた武装「ビームライフル」の組立てと塗装を行いました。
新型コロナで外出自粛なので積みプラを崩していくことにしました。第一弾は「HG ジ・オ」を作り始めました。
スミ入れ塗装
ジ・オのビームライフルには動力パイプのようなパーツがあるので、そちらを先に塗装してスミ入れをします。
本体と同じタミヤ アクリル塗料の「イエローグリーン」をエアブラシで塗装後に、スミ入れの塗料が流れるように、ガイアノーツの「クリア」で艶出し後に、エナメル系のつや消しブラックでスミ入れをしておきます。

ビームライフルの本体パーツは左右合わせになるので中央の合わせ目を消すために接着を行います。
持つ部分が少ないので、手に接着剤が付かないように塗装用の持ち手をパーツに付けておきます。

左右のパーツに、接着剤を多めに塗って、しばらく時間を空けてパーツを合わせます。先にスミ入れしたパーツに接着剤が付かないように注意。

接着剤で溶けたプラが合わせ目からはみ出すように、クリップ(洗濯バサミ)で圧着します。

十分に乾燥させたら、サンドペーパーで盛り上がった部分を削って、合わせ目を消します。(合わせ目を消した後の写真を撮るのを忘れました)
パイプ部分に塗料が付かないようにマスキングテープで覆います。

合わせ目を確認するために、黒サフ(ガイアノーツ:サーフェイサー EVO ブラック)を下地に塗ります。

デカール貼り付け
本来なら上塗りするところですが、今回は黒サフのまま仕上げてしまいます。サフの上にデカールを貼り付けました。

今回も、Cloud Eleven® 1/144&1/100用 警告(コーション)デカール 汎用 水転写式デカール (C011(白/灰))を使いました。ニス部分が小さく、水に浮かべてからデカールが剥がれるまでの時間も短いので手早くキレイに貼れるので気に入っています。

小さい部分まで作りこまれているので、おススメなデカールです。(写真は赤/黒のデカール)

デカールの上からつや消しクリアを塗装をして触っても剥がれにくくして仕上げます。

サーフェイサーと言われなければ分かりませんよね。

まとめ
今回は、組立てを忘れていたビームライフルの塗装を行いました。
動力パイプ形状のパーツの塗り分けとスミ入れ、左右分割になっている本体の合わせ目消しをするだけでカッコ良く仕上がるので、無塗装でも十分ですが、つや消し黒などで塗装してデカールを貼ると情報量が上がり、カッコ良く見せることができます。
今回使った、Cloud Eleven® 1/144&1/100用 警告(コーション)デカール 汎用 水転写式デカール は白の他にも赤や黒などのカラーも用意されているので本体色に合わせて選ぶことが出来ます。
次回は組立てと仕上げの作業を行っていきます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。