1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、マ・クベ専用グフを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回は3D CAD(DesignSpark Mechanical)を使ってシールドの装飾パーツを設計してみました。
3D プリンターで造形
一昔前であれば、パテやプラ材で改造していましたが今では3Dプリンターで簡単にパーツを製作することができます。凄い時代になりました。
3D CADソフトで編集した立体の設計図があれば、だれでも高精細な造形を楽しむことができます。
3D CADで設計
と言うことで、早速設計をしていきます。今回はサイズは現物合わせにするので、キットのランナーから切り離したシールドパーツをデジカメで撮影したデータを取り込んで、サイズ感を見ながら制作していきます。
今回使用した3D CADソフトは「DesignSpark Mechanical」です。3D CADと聞くと難しそうですが、使ってみると案外簡単に造形することができます。今回のパーツであれば、2~3時間で設計することができました。
無料で試すことができるので、試してみてください。
とりあえず撮影したデータを取り込みます。パーツの背景に方眼紙や寸法が記載されたカッターマットなどを使っておくと、後でサイズを合わせるのに役立ちます。
画面を「スケッチモード」にすると、画面に寸法が表示されるので、マスを頼りに写真を拡大・縮小して合わせます。(設計後に合わせるのは難しいので、最初にできるだけサイズ合わせを慎重に行います)
今回は、比較的簡単な造形なので省略しますが、円錐と三角形を組み合わせると、だいたいこんな感じの造形が出来上がります。
ある程度造形ができたら、写真データは非表示にすると操作がしやすくなります。
スリット状の装飾を再現するために、0.2ミリ幅の長方形を30度毎に回転させた平面を作ります。
「プル」機能を使って、最初に作ったパーツに沿って動かし切れ込みを入れます。
このままでは切れ込み部分が弱くなってしまうので、最初に作ったパーツを少し縮小してコピーします。
最後にスリットを入れたパーツと組み合わせると、等間隔に直線が入った形状になります。
写真データを表示してサイズ感や形状を確認します。
まとめ
今回は、特徴的なシールドの装飾パーツを3D プリンターで造形するためのパーツを3D CADで設計してみました。
プラモデルの改造は、プラ材を使って削って接着して工作するイメージですが、3Dプリンターがあれば、簡単に複雑な形状のパーツを手に入れることができます。
製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)
次回は、設計したデータを使って3Dプリンターで造形していきます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。