1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、マ・クベ専用グフを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回は塗装したパーツを組立ていきます。
3D CADで設計
先回、DesignSpark Mechanical(3D CAD)を使って設計したデータを使って造形していきます。今回は頭部の装飾アンテナや特徴的なシールドのスコープ部分のパーツを設計して造形しています。
3D CADで設計した部分については、過去に投稿した記事をご覧ください。サイズや形状以外にも、放射状に施されたスジ部分が再現できるかが課題です。
ワークホルダーで転倒防止
完成間近のパーツが組み立てている時に、倒れて折れたりすることを防止するのに、ワークホルダーが役立ちます。
特に頭頂部のアンテナは、強度など考慮せずにデザイン重視で設計しているので、少しの衝撃で簡単に折れます。
そんな時は、パーツのダボなどを利用してワークホルダーに固定しておけば、安心して組立て作業を行うことができるようになります。
上半身を固定している時は、お風呂に入っているみたい見えてユーモラスです。
先に作っておいた下半身と合体させて完成です。
とりあえず完成
最後にネイルシールでの装飾が残っていますが、塗装したパーツの組立ては完了です。
背面のランドセルは、設定イラストでは分からない部分なので、MGキットの完成見本を参考にして黒色に塗りつぶしています。
動力パイプや各箇所のレリーフ装飾がまだですが、胸と膝の差し色がカッコいい配色の、マ・クベ専用グフが完成しました。
設定資料など読んでいて、マ・クベは専用グフに搭乗したことが無いということに驚きましたが、HGではキット化されていないMSVの機体を作ることができました。
まとめ
今回は、塗装したパーツの組立てを行いました。3Dプリンターで造形した特徴的な頭部のアンテナなどは、プラ材と比較して強度が無いので、ワークホルダーなどを利用して固定しながら組み立てると、落としたり、倒したりしてパーツが折れてしまうリスクを下げることができます。
次回は、各部に施されているレリーフを追加していきます。
製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)
次回は、スパイクアーマーの尖らせ加工をしていきます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。