single.php

1/144 HG改造 MS-07B マ・クベ専用グフ製作日誌(20日目)シールドの組立て

1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、マ・クベ専用グフを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回は3Dプリンターで造形したパーツを使ってシールドを組立ていきます。

3D CADで設計

先回、DesignSpark Mechanical(3D CAD)を使って設計したデータを使って造形していきます。今回は頭部の装飾アンテナや特徴的なシールドのスコープ部分のパーツを設計して造形しています。

3D CADで設計した部分については、過去に投稿した記事をご覧ください。サイズや形状以外にも、放射状に施されたスジ部分が再現できるかが課題です。

造形物にスジ入れ

キットのパーツ同様に、3Dプリンターで造形したレジンでも塗装やスミ入れをすることはできます。

3D CADで設計時には幅が0.2ミリで奥行きが0.5ミリで放射状のスリットを設定して出力を行っています。

液体のレジンを硬化させる光造形3Dプリントの仕様上、凹み部分は実際にレジンで埋まってしまうので、実際の出力時にかなり細くなるので多少大きめな設定をしておくと、造形物にスジを入れることができます。

もちろん塗装後に、スミ入れもキットのパーツ同様に行うことができます。

シールドの組立て

今回、パーツを後ハメするために組立て用のピンを全部取り除いてしまっているので、接着して固定を行います。

塗り分けが必要な箇所でも無かったのですが、別パーツとして塗装すると後から組み立てた時に、色ムラを出すことで合板感を出そうと意図しています。

可動させることもないので、白蓋セメントでガッチリ固定します。パーツを合わせてた時にはみ出ないくらいの場所に、多めの接着剤を塗布(点付け)して、しばらく待ちます。

しばらく時間を置くことで、塗料とパーツが接着剤の溶剤で、融けて接着力を増強させることができます。

後はパーツを合わせて輪ゴムなどで固定して接着剤が乾燥するまで放置します。あまり圧力をかけすぎると、接着剤が隙間からはみ出てしまうので注意。

まとめ

今回は、3Dプリンターで造形したパーツを使ってシールド部分の組立てを行いました。3Dプリンターで造形する際に、造形物にスリット状の凹みを追加することで、後でスミ入れあできるようなスジを追加することができます。

光造形3Dプリンターの場合、液体状のレジンを硬化する仕組み上、小さなスリットが効果したレジンで埋まってしまったりするので、想定する寸法よりも少し大きめに設計しておくと、造形物にキレイなスジを追加することができます。

次回は、各部に施されているレリーフを追加していきます。

製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、スパイクアーマーの尖らせ加工をしていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です