single.php

HandBrakeで固定フレームレートに変更する場合の手順(音ズレ対策)

動画をダウンロードした場合に、画像と音声がズレてしまうことがあります。これはフレームレートの問題があり、HandBrakeで簡単に対処する手順を備忘録的に投稿します。

HandBrakeでフレームレートの変更

動画の音声と画像が一致しないような場合、動画のフレームレートが影響している場合があります。

そのような場合には、HandBrakeを使って簡単にフレームレートを変更できます。

具体的には次の手順で行います。

1. 対象のファイルをドラックして選択します。

2.[Video]タブを選択します。

3.[Framerate(FPS)]の一覧から[Same as source]を選択して[Constant Framerate]オプションを選択します。

4.[Start Encode]をクリックして動画を作成します。

まとめ

ダウンロードした動画を再生した場合に、画像と音声がズレてしまうことがあります。これはフレームレートの影響があります。

音ズレする動画のフレームレートをHandBrakeで簡単に対処ができます。

ダウンロードした動画の音ズレで困っている人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です