Google ChromeブラウザーでURL[localhost]を表示した場合に[このサイトにアクセスできません ERR_UNSAFE_REDIRECT]が表示されてコンテンツが表示されない場合の対処法を備忘録的に投稿しておきます。
ERR_UNSAFE_REDIRECT
Chrome ブラウザーのURLを入力する場所(部分)に “http://localhost” を入力した際に次のエラー画面が表示される場合があります。
エラーメッセージから、指定したURLで何らかのリダイレクトが発生して、コンテンツが表示できない可能性があります。
リダイレクトを確認
実際にウェブサーバー側でリダイレクト設定がされていている場合はリダイレクト先のURLに問題がある場合があります。
MicrosoftのIISの場合には[Default Web Site]のホーム画面の一覧に[HTTP リダイレクト]がある場合に、詳細画面で[このリダイレクト先に要求をリダイレクト]などの項目を確認します。
HTST ポリシーの削除
Chrome ブラウザーのドメイン セキュリティ ポリシー[Domain Security Policy|HTST ]が影響している場合があります。
1. Chromeのアドレスバーに[chrome://net-internals/#hsts]を入力します。
2. 表示された[Domain Security Policy|HSTS/PKP]画面をスクロールします。
3.[Delete domain security policies]の[Domain]に “localhost” を入力して[Delete]をクリックします。
ウェブサーバーの[HTST]設定
Webサイトに[HTST]設定がある場合には、確認します。
Microsoft IISの場合には[Default Web Site]のホーム画面で[HSTS]リンクを選択して表示された[Web サイト HTST を編集します]画面で[有効化]チェックボックスをオフにします。
まとめ
Google ChromeブラウザーでURL[localhost]を表示した場合に[このサイトにアクセスできません ERR_UNSAFE_REDIRECT]が表示されてコンテンツが表示されない場合の対処法について書きました。
[ERR_UNSAFE_REDIRECT]エラーでコンテンツが表示されない場合、リダイレクト先に問題が発生している可能性があります。
[localhost]の場合には、動作しているパソコン内に原因があるためブラウザーの設定の他に、ウェブサーバーの設定などが原因の場合があります。
[localhost]でコンテンツを表示した場合に[ERR_UNSAFE_REDIRECT]が表示されてコンテンツが表示されない人の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
最後までご覧いただきありがとうございます。