Visual Studioのメニューやウィンドウに表示されるフォントを変更する手順について備忘録的に投稿します。
メニューのテキストサイズ
ディスプレイの解像度が上がると、気になるのが表示されるメニューのテキストサイズ。
Windows側でも変更が可能ですが、アプリ毎に設定したい場合もあります。
Visual Studioの場合、メニューや各ウィンドウに表示される情報量が他アプリと比較にならないくらい多いので、個別に表示したくなります。
[環境|フォントおよび色]で変更
Visual Studioの場合[オプション]画面で可能です。
具体的には次の手順で行います。
1.[オプション]画面を表示して左側ツリーで[環境|フォントおよび色]を選択します。
2.[設定の表示]一覧で[環境]を選択し[フォント]の一覧から[Yu Gothic UI]を選択して[サイズ]を変更します。
フォントが[自動]の場合、Windows11 日本語版の標準フォントが採用されます。ウィンドウズと同じフォントにする場合には[Yu Gothic UI]を選択します。
3.[OK]をクリックします。
4. 再度[オプション]画面を表示すると、こんな感じで表示されるフォントやサイズが変更されます。
Visual Studioの画面に表示されるフォントが変更されます。
変更前の表示と比較すると、こんな感じ。
まとめ
Visual Studioのメニューやウィンドウに表示されるフォントを変更する手順について書きました。
[オプション]画面の[環境|フォントおよび色]でメニューなどに表示されるフォントやサイズの変更が可能です。
Visual Studioのメニューに表示されるフォントサイズを変更したい人の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。