3Dモデリングソフトの「Blender」で表示されるウィンドウのフォントサイズなどを変更する手順を毎回忘れてしまうので、備忘録的に投稿しておきます。
[解像度スケール]でサイズ変更
ウィンドウに表示されるテキストやメニューのフォントサイズを変更するには[解像度スケール]を編集します。
1.[Blender]を起動して[編集|プリファレンス]を選択します。
2. 表示された[プリファレンス]画面の[インターフェイス|表示|解像度スケール]設定を変更します。
3.[解像度スケール]の数値を上げるとメニューなどのフォントサイズが大きくなります。
デフォルト[解像度スケール:1.00]と比較すると、こんな感じです。
まとめ
3Dモデリングソフトの「Blender」で表示されるウィンドウのフォントサイズなどを変更する手順について書きました。
[解像度スケール]設定を変更してウィンドウに表示されるメニューなどのフォントサイズを変更が可能です。
Blenderでメニューのフォントサイズを変更したい人の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。