single.php

3Dプリント 地球連邦軍 08V-SP バギー 製作日誌(7日目)外装パーツの試作造形(1)

アニメに登場した連邦軍のバギーを3Dプリントで造形してみます。今回は、3Dデザインした外装パーツの試作造形を始めました。

地球連邦軍 08V-SP バギー

以前に[G.M.G Collection]で販売されていたんですが、今はレアアイテムになってしまっている[地球連邦軍 08V-SP バギー]。

Amazonでも販売されているんですが、とにかく高い。

モビルスーツよりも簡単な形状なので、3Dプリンターで造形してみます。

先回までの製作日誌は、別記事をご覧ください。

外装パーツの試作造形

メガハウス]さんのページを参考にしながら[DesignSpark Mechanical]でデザインしたデータのサイズ感を確認します。

こんな感じで、バギーの本体部分のパーツを試作していきます。

デザイン時に1つのパーツで設計していたので、とりあえず、そのままスライスソフトにインポート。 

サポート材を追加してスライスしてみると、こんな感じでかなりサポート材のお世話になる形状でした。

ボディーパーツを分割して造形する形に変更しました。

私の場合は、超アナログ的な手法ですがパーツのコピーを作成して[プル]ツールで分割する場所を決めていきます。

今回は、こんな感じで分割を行いました。

スライサーソフトに載せると、こんな感じ。

サポート材を付ける場所は少なくなりました。

外装パーツが出来上がるのを待っています。

今回は「DesignSpark Mechanical」と格闘しながらデザインした外造パーツの試作を行う準備を行いました。

3D CADでのデザインしたパーツが、立体化されるとモチベーションが上がります。

まとめ

アニメに登場した連邦軍のバギーを3Dプリントで製作していきます。

今回は、デザインしたバギーの外装パーツの一部をサイズ感を確認のために試作造形を行いました。

その他にも、3Dプリンターで造形したモデルは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です