DesignSpark Mechanical 6.0 Explorerプラン

無料で使える「DesignSpark Mechanical」ですが、2023年5月31日で、バージョン5以前のアプリが使えなくなるので、新しいバージョンに更新して無料(Explorer)プランを使ってみました。

続きを読む DesignSpark Mechanical 6.0 Explorerプラン

Windows11で言語バーがタスクバーに入らない場合の確認方法

Windows11でかな漢字変換をする際に利用するIMEの詳細設定を行う画面を表示する[言語バー]がタスクバーからフロート表示されるようになった場合の確認方法を備忘録的に投稿します。

続きを読む Windows11で言語バーがタスクバーに入らない場合の確認方法

JetPackの連携をする際にドメイン登録されそうになる画面の回避方法

WordPress.comの管理画面でJetpackプラグインのドメイン追加をする際に、「ドメイン登録」されそうな画面が表示されてしまう場合の対処法を備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む JetPackの連携をする際にドメイン登録されそうになる画面の回避方法

WordPress管理画面でJetPackの統計情報を日本語にする方法

WordPressの管理画面でJetpackプラグインの統計情報が英語で表示されてしまう場合の対処法を備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む WordPress管理画面でJetPackの統計情報を日本語にする方法

Creality Slicerのサポート材の設定方法

Creality Ender-5 S1に付属してきたスライサーソフト「Creality Slicer」のサポート材の設定方法が意外に分かり辛かったので備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Creality Slicerのサポート材の設定方法

Outlookの左側に表示される新しいナビゲーション バーを元に戻す方法

いつのまにか、Outlookの左側に表示されたサイドバーを元に戻す手順を備忘録的に投稿します。

続きを読む Outlookの左側に表示される新しいナビゲーション バーを元に戻す方法

Windowsで休止状態からの復帰でサウンドが再生されない場合の対処法

Windows11/10の休止状態から復帰した際に、スピーカーやヘッドフォンから音声が再生されず、YouTubeなどの動画視聴サービスで動画が視聴できない場合の対処法を備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Windowsで休止状態からの復帰でサウンドが再生されない場合の対処法

VisualStudioCode 1.78 気になった機能レビュー

2023年4月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.78に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。

続きを読む VisualStudioCode 1.78 気になった機能レビュー

JScriptでサウンドの有効・無効化を変更する方法

先回、VBScriptで、サウンドの既定値を切り替える自動化を作ってみましたが、JScriptでも同じ操作ができたので備忘録的に投稿します。JavaScriptではなくJScriptです。念のため。

続きを読む JScriptでサウンドの有効・無効化を変更する方法