皆さん大好きAmazon。私もプライム会員で結構ヘビーに使っています。プライン会員だと気になるのが「会費」ですよね。今回は契約するとAmazon Primeが付いてくるサービスをまとめてみました。
続きを読む Amazon プライムが無料で付いてくるサービスまとめChina Post Aftershipで表示される「已交航空公司运输」
Amazonで注文した商品が中国から送られてくる場合の「China Post」。追跡サービスである「AfterShip」で多々表示される「已交航空公司运输」について調べてみました。
続きを読む China Post Aftershipで表示される「已交航空公司运输」ThinkPad X260 SDカードが認識されない時の対処法
ThinkPadのメモリーカードスロットに挿入したSDカードが認識されない場合の対処法について投稿します。
続きを読む ThinkPad X260 SDカードが認識されない時の対処法SiliconPower microSD 128GB class10 UHS-1 U3 3D Nand 開封とベンチマーク
新しく購入したThinkPad E490のストレージとしてAmazon初売りのタイムセールで購入した、最大読込100MB/sとなっている「シリコンパワー microSD カード 128GB class10 UHS-1 U3 3D Nand」開封とベンチマーク測定をしてみました。
続きを読む SiliconPower microSD 128GB class10 UHS-1 U3 3D Nand 開封とベンチマークThinkPad X260 トラックポイントが勝手に動く時の対処法
ThinkPadと言えばトラックポイントですが、使っていると稀にポインタが勝手に動いてしまうのが気になっていました。ドライバーの再インストールで現象が治まったので備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む ThinkPad X260 トラックポイントが勝手に動く時の対処法固定資産税はLINE Payで支払えるのか?
持ち家の人であれば、毎年必ず届く「固定資産税」の支払い通知書。請求書払いが使える、LINE Payで支払えるか調べてみました。
続きを読む 固定資産税はLINE Payで支払えるのか?ThinkPad X260 F1~F12キーの既定値を入れ替える方法
キーボード上部の[F1~F12]をホットキーとして使うか、ファンクションキーとして使うか用途に応じて好みが分かれる所ですが、ThinkPadの場合は起動時に消音などの特殊キーに割り当てられています。起動時に通常のファンクションキーに割り当てる方法を紹介します。
続きを読む ThinkPad X260 F1~F12キーの既定値を入れ替える方法ThinkPad X260 Escキーを使わずにFnLkを使う方法
キーボード上部の[F1]-[F12]をホットキーとして使うか、ファンクションキーとして使うか用途に応じて好みが分かれる所ですが、ロック機能FnLock(FnLk)をEscキーを使わないで利用する方法を紹介します。
続きを読む ThinkPad X260 Escキーを使わずにFnLkを使う方法ThinkPad X260 Fnキーが動作しない時の対処法
中古で購入したレノボのX260ですが、Windows10をセットアップ後にFnキーが正常に動作しないのが気になっていました。ホットキー統合機能をインストールして対処ができたので、備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む ThinkPad X260 Fnキーが動作しない時の対処法海外アップローダープレミアム会員のアクセス数ランキング(2019年12月版)
紹介している海外アップローダーサイトのプレミアム会員の記事で、2019年12月のアクセス数のランキングをまとめてみました。