C# WinUI 3アプリを作っていく途中で、躓いた部分を備忘録的に投稿します。今回はフォームにファイルをドラッグアンドドロップするイベント取得について
続きを読む C# WinUI 3アプリでフォームへのドラッグアンドドロップイベントを検出する手順Windows11のサインイン後に[This MCU is empty! …]が表示される場合の対処法
Windows11のサインイン時に Error 0xFFF0[This MCU is empty! Please restart this utility!]メッセージが表示される場合の対処法を備忘録的に投稿します。
続きを読む Windows11のサインイン後に[This MCU is empty! …]が表示される場合の対処法C# WinUI 3アプリでKeyDownイベントが検出されない場合の対処法
C# WinUI 3アプリを作っていく途中で、躓いた部分を備忘録的に投稿します。今回はKeyDownイベント取得について
続きを読む C# WinUI 3アプリでKeyDownイベントが検出されない場合の対処法VisualStudioCode 1.74 気になった機能レビュー
2022年12月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.74に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。
続きを読む VisualStudioCode 1.74 気になった機能レビューC# WinUI 3アプリでマウスのホイールを検出するイベントの追加
C# WinUI 3アプリを作っていく途中で、難解だった部分を備忘録的に投稿します。今回はマウスのホイールについてのイベント取得について
続きを読む C# WinUI 3アプリでマウスのホイールを検出するイベントの追加C# WinUI 3アプリで”Invalid window handle.(0x80070578)”が表示される場合の対処法
C# WinForms/WPFアプリでタイトルバーの色などをカスタマイズする方法を調べていて、WinUI 3アプリでタイトルバーの色を変更する手順を備忘録的に投稿します。
続きを読む C# WinUI 3アプリで”Invalid window handle.(0x80070578)”が表示される場合の対処法C# WinUI 3アプリのタイトルバーをカスタマイズする方法
C# WinForms/WPFアプリでタイトルバーの色などをカスタマイズする方法を調べていて、WinUI 3アプリでタイトルバーの色を変更する手順を備忘録的に投稿します。
続きを読む C# WinUI 3アプリのタイトルバーをカスタマイズする方法C# WPFアプリのタイトルバーをカスタマイズする方法
C# WinFormsアプリで同じようなことをしようとして、行き詰ったのでWPFアプリでタイトルバーの色などをカスタマイズする方法を備忘録的に投稿します。
続きを読む C# WPFアプリのタイトルバーをカスタマイズする方法C#でイメージビューアーアプリを作ってみる(その八)ダークモードに対応する(中編)
Windows10/11にはイメージビューアー「フォト」アプリがありますが。使い勝手が悪い部分もあるので、自己満足的なイメージビューアーを作ってみました。今回は先回で分かったタイトルバーをダークモードに対応していきます。
続きを読む C#でイメージビューアーアプリを作ってみる(その八)ダークモードに対応する(中編)C#フォームにWindows11の角の丸めを適用する
Windows11でスタイルがまた角丸になったウィンドウをC#のWinFormアプリで適用する方法を備忘録的に投稿します。
続きを読む C#フォームにWindows11の角の丸めを適用する