少し気分を変えて前から製作意欲のあった「サンダーボルト版 グフ(フライトユニット)」の作業の続きです。今回はダクト形状にデザイン変更した腰部のアーマーを造形してみました。
続きを読む 3Dプリント サンダーボルト グフ フライトユニット製作日誌(5日目)腰部アーマーの造形(その1)タグ: ガンプラは自由だ
3Dプリント サンダーボルト グフ フライトユニット製作日誌(4日目)腰部アーマーのデザイン変更
少し気分を変えて前から製作意欲のあった「サンダーボルト版 グフ(フライトユニット)」の作業の続きです。今回はデザインがダクト形状に変更されている腰部のアーマーの造形をしてみました。
続きを読む 3Dプリント サンダーボルト グフ フライトユニット製作日誌(4日目)腰部アーマーのデザイン変更3Dプリント サンダーボルト グフ フライトユニット製作日誌(3日目)スパイクアーマーの造形
少し気分を変えて前から製作意欲のあった「サンダーボルト版 グフ(フライトユニット)」の作業の続きです。今回はデザイン変更した両肩のスパイクアーマーの造形をしてみました。
続きを読む 3Dプリント サンダーボルト グフ フライトユニット製作日誌(3日目)スパイクアーマーの造形3Dプリント サンダーボルト グフ フライトユニット製作日誌(2日目)
少し気分を変えて前から製作意欲のあった「サンダーボルト版 グフ(フライトユニット)」の作業の続きです。今回は両肩のスパイクアーマーのデザイン変更をしてみました。
続きを読む 3Dプリント サンダーボルト グフ フライトユニット製作日誌(2日目)3Dプリント サンダーボルト グフ フライトユニット製作日誌(1日目)
毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けていますが、まだ先が長そうなので、少し気分を変えて前から製作意欲のあった「サンダーボルト版 グフ(フライトユニット)」の作業を初めて行きます。
続きを読む 3Dプリント サンダーボルト グフ フライトユニット製作日誌(1日目)3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(102日目)貨物室壁面の量産と仮組み(その4)
8月に入り暑い作業部屋で、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回も試作造形を終えた貨物室の壁面パーツの組付け作業の続きです。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(102日目)貨物室壁面の量産と仮組み(その4)3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(101日目)貨物室壁面の量産と仮組み(その3)
8月に入り暑い作業部屋で、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。いよいよ作り出してから作業した日数は100日を超えました。今回も試作造形を終えた貨物室の壁面パーツの組付け作業の続きです。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(101日目)貨物室壁面の量産と仮組み(その3)3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(100日目)貨物室壁面の量産と仮組み(その2)
8月に入り暑い作業部屋で、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。いよいよ作り出してから作業した日数は100日になりました。今回は試作造形を終えた貨物室の壁面パーツを量産してフレーム材の組付け作業の続きです。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(100日目)貨物室壁面の量産と仮組み(その2)3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(99日目)貨物室壁面の量産と仮組み
8月に入り暑い作業部屋で、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回は試作造形を終えた貨物室の壁面パーツを量産してフレーム材の組付けていきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(99日目)貨物室壁面の量産と仮組み3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(98日目)搭乗口背面パネルの造形と仮組み
8月に入り暑い作業部屋で、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回は試作造形を終えた居住ブロックをカーゴ・ピサの搭乗口ハッチ部分に仮組みしていきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(98日目)搭乗口背面パネルの造形と仮組み