ChituManagerのセットアップ

プラモデルの改造パーツを3Dプリンターで造形する際に、スライサーソフトには「Chitu Box」を使っていますが、Elegoo Mars4 UltraからWi-Fiでデータを送信する際に利用する「ChituManager」の利用方法に少しハマったのでプリンターが見つからない場合の対処法を備忘録的に投稿します。今回は「ChituManager」のインストール方法です。

続きを読む ChituManagerのセットアップ

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(93日目)居住ブロックの仮組み

ようやく梅雨明けが終わり、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回は修整した上部パーツの隙間が気になって造形時の配置を見直して再々造形を行いました。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(93日目)居住ブロックの仮組み

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(92日目)上部パーツの再々造形

ようやく梅雨明けが終わり、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回は修整した上部パーツの隙間が気になって造形時の配置を見直して再々造形を行いました。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(92日目)上部パーツの再々造形

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(91日目)居住ブロックの再造形

ようやく梅雨明けが終わり、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回は造形が終わった居住ブロックのデザインを修整をして再造形を行いました。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(91日目)居住ブロックの再造形

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(90日目)貨物室壁面のディティールパーツの量産(その2)

ようやく梅雨明けが終わり、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回は造形が終わった貨物室壁面の内部ディティールパーツを量産の続きを行いました。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(90日目)貨物室壁面のディティールパーツの量産(その2)

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(89日目)貨物室壁面のディティールパーツの量産(その1)

毎日暑い日が続きますが、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回は芯材部分の造形が終わった貨物室壁面の内部ディティールパーツを量産していきます。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(89日目)貨物室壁面のディティールパーツの量産(その1)

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(88日目)サイドスラスターを追加

毎日暑い日が続きますが、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回はブースター周囲に配置されているサイドスラスターのパーツを取り付けていきます。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(88日目)サイドスラスターを追加

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(87日目)アナハイムエンジニアを追加

毎日暑い日が続きますが、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回は作業する時間が無くてネタ切れなので、Nゲージフィギュアでアナハイムのエンジニアを追加してみました。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(87日目)アナハイムエンジニアを追加

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(86日目)コックピット部分の造形

毎日暑い日が続きますが、毎日少しずつカーゴ・ピサの造形を続けています。今回はコックピット部分の造形を行いました。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(86日目)コックピット部分の造形