宅急便や宅配便では信じられない話ですが、ゆうパックは同居していない家族が不在票を持って取りに行くのはハードルが高いです。今回は、前からやってみたかった記名捺印した委任状を用意して郵便局へ受け取りをしたネタです。
ゆうパックの窓口受け取り
クレジットカードなど、本人以外は受け取れない場合もあるので注意してください。Amazonからの配達などの荷物であれば、本人以外でも同居であれば窓口で受け取ることができます。
しかし住所の異なる家族(代理人となる)が受け取るには、用意するものが増えます。まとめるとこんな感じです。
同居の家族または友人 | 別居の家族または友人 |
本人の住所を確認できるもの 受取人の住所を確認できるもの 認印 | 本人の住所を確認できるもの 受取人の住所を確認できるもの 認印 委任状 |
委任状はフリーフォーマット
郵便局に電話をすると、必ず委任状を持ってこいと言われます。特に形式は無いので、ワープロや手書きで作った「委任状」を用意します。
形式は自由ですが、記載するものは決まっているらしいので次の4点の記載が必要です。
- 委任者(荷物の受取人)
- 代理人(受け取りに行く人)
- 荷物の追跡番号
- 差出人
実際に、こんな感じの委任状をWordで書いて持っていきました。
委任状
○○便局長殿
2020年X月XX日
委任者
住所:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
氏名:■■■■ (印)下記の留置郵便物の受取方を■■■■を代理人として委任します。
代理人住所:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
氏名:■■■■ (印)記郵便物の種類:ゆうパック
追跡番号:XXXX-XXXX-XXXX
郵便物の差出人:■■■■以上
記名捺印の委任状で大丈夫か
委任状というと、自署で書くのを求められますが、ゆうパックの受け取りの場合は結論的には、受け取れます。つまり記名捺印でも大丈夫です。
法律を調べた訳ではありませんが、委任状は契約形態を表現する文章なので契約書と同様に自署でなくても成立するはずです。
会社で契約書を取り交わす時に、甲や乙の場所に、社長や取締役のスタンプを押してる場合があるので、それと同じことです。
細かいことは置いておいて、実際に記名捺印した「委任状」を持って郵便局の窓口でゆうパックを受け取ることはできました。委任状の体裁よりは、有無の方が重要(笑)
まとめ
ゆうパックの場合、住所の異なる受け取り人が窓口に取りに行くのは委任状が必要になるので注意が必要です。
委任状と聞くと、自署と捺印が必要だと思われがちですが、郵便局の窓口で受け取る場合には記名捺印の「委任状」でも可能でした。
つまり、追跡番号と差出人を空欄にした委任状を印刷しておけば、毎回印刷する必要もなく、その場で記入して受け取ることができます。
委任状の他にも、本人と受取人の確認書類(運転免許証など)や認印が必要になるのでお忘れなく。
ゆうパックの不在受取時の委任状について知りたい方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。