1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、ドズル・ザビ専用ドムを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。先回試作した大型ヒートホークのデザイン変更をしてパーツ合わせをしていきます。
3D CADで設計
今回も専用武装の大型ヒートホークは、DesignSpark Mechanical(3D CAD)を使って設計したデータを使って造形していきます。
随分と慣れてきたので、今回も2~3時間くらいで図面を描くことができました。
先回、キットのハンドパーツを実物合わせをしたら、少し薄っぺらい感じだったので、グリップと刃の基部を少し厚みを持たせたデザインに変更しました。
プラ材で切り貼りしていると、デザイン変更をするのは難しいですが3Dプリンターであればデータを少し修正して、後は待つだけで納得のいく造形物を手に入れられるのは素晴らしいことです。
とりあえず印刷
この位の高さのパーツであれば、2時間くらいで造形できてしまうので、他の作業をしている時間に、新しいパーツが出来上がるのを待つことができるのも3Dプリンターの良いとこです。
樹脂が余分に必要になりますが、不測の事態に備えて、スペアを配置して造形しておくと、印刷時に脱落したり曲がってしまうことが発生しても、時間を無駄にすることが無くなります。転ばぬ先のスペア印刷。
修正前(写真の上)との比較。厚みを持たせた分でモールドがはっきりして、ゴツさが増しました。
刃の部分も少し大型化してみたので、迫力が増加しています。
しかし、グリップ部分を集めにし過ぎて、ハンドパーツに収まらなくなりました。ハンドパーツ側を修正するか、グリップ部分を細くするか思案中です。
まとめ
今回は、3D CADのデータを編集して「ドズル・ザビ専用ドム」の大型ヒートホークの修正を行いました。プラ材で工作していた時代では、デザインやサイズの変更をするのは、かなりのモチベーションが必要でした。
3Dプリンターで造形する場合は、データを修正して新しいパーツが出来上がるので、かなり楽にパーツを仕上げることができます。
造形中は、他の作業に割り当てることができるので、時間を有効活用することができます。
製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)
次回は、ドズル・ザビ専用ドムを製作を始めていきます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。