single.php

1/144 HG改造 MS-09R ドズル・ザビ専用ドム製作日誌(23日目)ゴールド塗装

1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、ドズル・ザビ専用ドムを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回は各パーツのレリーフ装飾がある場所に金色で塗り分けをしていきます。

黒色サーフェイサーで下処理

ゴールド塗装をする場合、より重厚感を増すために黒色サーフェイサーなどの黒色に下地に塗装をすることをおススメします。今回も基調色である緑色で上塗りしている箇所には、先に黒色サーフェイサーを塗ってから作業をしました。

エアブラシの洗浄などの手間が面倒ですが、そのまま塗るよりもゴールドの輝きに差が出るはずです。

サーフェイサーを塗装して乾燥させ、マスキングテープを剥がさずにゴールドの塗料をエアブラシで吹き付けます。

緊張しつつ、マスキングテープを剥がして塗り分け完了。黒い下地があるとゴールドの輝きが増す(気が)します。塗膜の端に黒で輪郭ができるので、境界線をはっきりさせる効果も狙えます。

同様に脚部パーツも塗装。今回はタミヤのアクリル塗料「X-12 ゴールドリーフ」を使いました。つや消し風の金色が好きで毎回使っています。

マスキングテープを剥がすと、こんな感じ。

マスキングテープを使うと等幅でキレイに塗り分けることができます。

腰のスカート部分も同様に塗装。スカート部分は黒塗装なので下地塗装はしてません。

マスキングテープを剥がすと、こんな感じ。黒と金の塗り分けは、境界線がキレイに仕上がると、カッコ良くなります。

スカート前側も、こんな感じで塗り分けました。

一番厳重にマスキングした胸部。どこのパーツか分かりません…

マスキングを剥がすと、こんな感じ。塗料の吹き込みなどもなくキレイに塗り分けることができました。

まとめ

今回は、レリーフ装飾を行う部分を金色に塗り分けを行いました。基本は黒色の下地を先に作業をしておいて、金色で上塗りすることで重厚感のあるゴールド色を作り出しています。

塗装をしていて、脚部の裏側の塗装が適当なことを気が付いてしまいました。

製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、スラスターバーニア部分の塗り分けを続けていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です