single.php

塗装ブースをコンクリートパネルで自作(6日目)換気扇の固定

プラモデルや3Dプリンターの造形物にエアブラシや缶スプレーで塗装する時に、換気や飛散した塗料を屋外に逃がす塗装ブースを自作してみます。今回はブース内の空気を吸い上げる換気扇を固定していきます。

塗装ブース

塗装ブースと言っても調べてみると、タミヤやGSIクレオスなどの模型メーカーなどから出されている商品から、部屋の一角に設置するような大型の設備まで沢山あって、どんな感じにしようか迷ってしまいます。

今回はSNSで見つけた「MOTO6」さん塗装ブースを参考にして設計してみました。

https://twitter.com/MOTOTOOL8/status/1703423596100825327

換気扇の取り付け

先回の記事で、箱組した「コンクリート型枠用塗装合板」にブース内の空気を吸い出す換気扇を取り付けていきます。

今回使うのは「Panasonic (パナソニック) 天埋換気扇 (鋼板)コンパクトキッチン用 FY-24BM6K

とりあえずネジを通すための穴を開けます。今回はM3ネジを使うので、取り付け位置を微調整できるように4ミリのドリル刃で加工しました。

板材と換気扇の隙間を埋めるために、スポンジテープを使います。ホームセンターで500円くらいで手に入りました。

換気扇を取り付ける部分の周囲にスポンジテープを貼り付けていきます。

板材との隙間を埋めることでブース内の換気を少しだけ効率が上がります。

開口した板材に換気扇を通して、位置を調整。

M3のネジで固定して完成。

スポンジテープは見えなくなりますが、おそらく良い仕事をしてくれることでしょう。

次回は換気したブース内の空気を屋外に排出するために窓枠に取り付けるパーツを加工していきます。

まとめ

今回は、短い記事になりましたが、3Dプリンターの造形物やプラモデルのエアブラシ塗装など利用するための「塗装ブース」を自作するための換気扇を本体に取り付ける作業をしました。

板材と換気扇との隙間をスポンジテープなどで埋めることで、(ほんの少しだけ)効率的にブース内の換気ができます。

塗装ブースを自作したいと考えている人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です