中断していた貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作を続けていきます。今回は再造形した床面の端部分の再デザインと試作造形をしました。
貨物ポッド カーゴ・ピサ(CARGO PISA)
映画「閃光のハサウェイ」に登場した、Ξ(クスィー)ガンダムを月から運んできた貨物ポッド(輸送ロケット)です。
映画では、主人公のハサウェイがエメラルダと一緒にメッサー指揮官機で取り付いてガンダムを受け取ったシーンが描かれています。
今回は、この巨大な筒形状モデルの内部でクスィーガンダムが格納されている部分のパーツや、関連するブースター部分の再設計を行いました。
今回はキット化されている訳ではないので、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド (双葉社MOOK) ムック」の設定イラストを眺めながらデザインを行いました。
光造形パーツの強度不足
先回までの作業内容は別記事をご覧ください。
先回、リニューアルしたパーツの続きを作業していきます。
今回造形するのは、この部分。格納室の床面の縁パーツです。
難関なのは内側のディテール部分。0.5ミリの深さでスジボリのようなモールドを追加しています。
早速、FDM式の3Dプリンターで造形。
予想よりはモールドが出力できましたが、3D CADで設計している時の画面のようには造形できていません。
流石に斜面の1ミリ以下の凹凸を再現するのは、FDM式には無理がありました。
このままではモールドとして使えないので、別パーツ化してみます。
分割したパーツは光造形式のプリンターで出力。
かなり大型パーツになりましたが「ELEGOO MARS 4 Ultra」のビルドプレートでギリギリ出力ができました。
プラットフォームのサイズ一杯ですが無事に試作造形。
余分なレジンを洗浄する容器には入りきらず、半分づつ洗います。
ニトリのシリコン製「たためる保存容器」を使っていますが、もう1サイズ大きいサイズが欲しくなりました。
造形物の仮組み
仮組みというレベルではありませんが、造形したパーツを組付け。
やっぱりモールドの再現性では光造形に軍配が上がります。
実際に造形するとディテールが画面通りにならない場合があります。
細かなディテールができる光造形式と大型のパーツが造形できるFDM式を組み合わせることで、思い通りの造形ができるようになりました。
今日の作業はここまで。
まとめ
今回は、リニューアルしたカーゴ・ピサの貨物室の縁部分のパーツの再デザインと造形を行いました。
実際にパーツを造形すると、CAD画面の通りにならない場合が多々あります。
細かなディテールが可能な光造形式、大きなサイズが造形できるFDM式など3Dプリンターにも特徴があります。
2つのメリットを組み合わせることで、思い通りの造形物を作ることが可能です。
造形した作品はインスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。