WinUI 3アプリでウィンドウのタイトルをXaml内で変更した際、ビルド時に[XamlCompiler error WMC0612: The XAML Binary Format (XBF) generator reported syntax error ‘0x09C4’ : Property Not Found]が表示される場合の対処法を備忘録的に投稿しておきます。
Xamlでの変更は不可
Microsoft Learnの[タイトル バーのカスタマイズ]に、WinUI3プロジェクトのウィンドウタイトルは、Xamlを編集で可能という解説があります。
こんな感じで、Xamlの[Window]タグに[Title]属性を追加する方法が記載されています。
しかし、ビルド時に[XamlCompiler error WMC0612: The XAML Binary Format (XBF) generator reported syntax error ‘0x09C4’ : Property Not Found]が発生してしまいます。
調べてみるとバグのようで、この記事を書いている段階では、Xamlから変更は不可のようでした。
CSファイルの変更で回避可能
Xaml側での変更ではタイトルが変更できませんが、実行時に動作するCSファイルのC#コードを編集してウィンドウのタイトルを変更が可能です。
具体的なコードは、こんな感じ。
初期化部分で、タイトルを変更します。
public MainWindow()
{
this.InitializeComponent();
this.Title = "App Titile";
}
CSファイルにコードで追加した場合は、実行するとウィンドウのタイトルが変更されます。
まとめ
今回は短い記事ですが、WinUI 3アプリでウィンドウのタイトルを変更する際、ビルド時に[XamlCompiler error WMC0612: The XAML Binary Format (XBF) generator reported syntax error ‘0x09C4’ : Property Not Found]が表示される場合の対処法を書きました。
Xaml内でTitle属性を変更した場合には、コンパイルエラーになってしまいます。
回避する方法としては、CSファイルの初期化部分にC#コードでタイトルを変更するコードを追加することで実行時のウィンドウタイトルを変更が可能でした。
C#のWinUI 3アプリのウィンドウタイトルを変更する際にエラーになってしまう人の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。