single.php

Amazonベーシック スマートLED電球のセットアップ

Amazon セールで購入した「Amazonベーシック スマートLED電球」のセットアップが以前とやり方が変わっていたので「Amazon Alexa」で操作する手順を備忘録的に投稿します。

Amazonベーシック スマートLED電球

今回、購入した Amazonベーシック スマートLED電球 Alexaのみ対応 A19 E26 色合い 調光可能 マルチカラー Wi-Fi (2.4GHz) 対応 800 lm (60W相当)

セール期間中だったので、約1,000円くらいで購入できました。

今回は色の調整が可能な[マルチカラー]を選択しましたが、[ソフトホワイト]もあります。

購入ページにも記載がありますが、Amazon Alexa専用です。Googleなどには対応していないので注意してください。

AlexaにLED電球を追加する手順

Alexa専用なので面倒な設定はありませんが、最初のデバイスの場合にはスマートフォンにAmazon Alexaアプリをインストールしておきます。インストールしていない端末では、当然のことですが設定が出来ません。

準備ができたら、次の手順で変更が可能です。

1. 電球を照明機器に取り付け電源を入れます。

2. Amazon Alexaアプリに[セットアップする準備ができました]画面が表示されます。

3. アプリ画面の[次へ]をタップします。

4. 画面の指示通りに、一旦照明機器の電源をオフにしてからオンとオフを繰り返しベアリングモードにします。

5.[Amazonベーシック 電球に接続中]画面で少し待ちます。

6. 利用する[WiFi]ネットワークを選択します。

7. 接続パスワードなどを入力して接続します。

8.[接続済み]画面で[次へ]をタップします。

9.[〇番目ライトはセットアップ済みですぐ使えます]画面で[完了]をタップします。

セットアップ後、[アレクサ、〇番目のライトを付けて]などでLED証明が操作可能です。

まとめ

今回は、「Amazon Alexa」で利用できる「Amazonベーシック スマートLED電球」をセットアップする手順を紹介しました。

Amazon Alexaのみ操作に対応するLED電球なので注意が必要ですが、Googleなど別のスマート家電に対応しない場合には安価で入手できる電球です。

また、専用品なのでセットアップも簡単でした。

Amazonベーシック スマートLED電球 を利用したい人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です