Windows11 で接続されたWebカメラなど入力デバイスが複数ある場合に、別のデバイスに切り替えたい場合の対処法を備忘録的に投稿します。
Webカメラの切り替え
私の環境では、ソニー製のカメラをWebカメラとしてするための[Imaging Edge Webcam]をインストールしています。
インストールすると、Windowsの[カメラ]アプリには既定のデバイスとして[Imaging Edge Webcam]が選択されてしまうので、他のデバイスを接続しても表示されません。
[カメラ]アプリでデバイスの無効化
入力デバイスの切り替え(有効化と無効化)は、[カメラ]アプリで設定を行います。
具体的には次の手順で行います。
1.[カメラ]アプリの[設定]画面を表示します。(左上の歯車アイコンをクリックします)
2.[カメラ システム設定を開く]をクリックします。
3. 表示されたメッセージで[はい]を選択します。
4. 表示された[設定]画面で[無効にする]をクリックします。
5.[このデバイスを無効にしますか?]画面で[はい]をクリックします。
6. 表示された[無効なカメラ]一覧から利用するカメラの[有効にする]をクリックします。
まとめ
今回は、Windows11の[カメラ]アプリで複数の入力デバイスが接続されている場合に切り替える際の対処法について書きました。
Windowsの[カメラ]アプリには、入力デバイスの選択する設定がないため、[設定]画面で接続された入力デバイスを[無効にする]または[有効にする]を行うことで利用するカメラの選択が可能です。
Windows11で複数のWebカメラを切り替えて利用したい人の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。





