Google Chromeでユーザー名などの入力ボックスで以前入力した文字が候補として表示される機能があります。正しいユーザー名であれば便利なんですが、間違えて入力した文字が表示されてしまう時の削除方法です。
続きを読む Chromeで自動入力候補を削除する方法カテゴリー: ソフトウェア
VisualStudioCode 1.42 気になった機能レビュー
2020年01月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.42に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。
続きを読む VisualStudioCode 1.42 気になった機能レビューWindows10のメディアストリーミング(DLNAサーバー)でフォルダー内のコンテンツが見つからない場合の対処法
Windows10のメディアストリーミング オプションを使うとDLNA機能を使って簡単に動画ファイルを別のデバイスに配信して視聴できるようにすることができます。せっかく有効化したのに、フォルダー内の動画ファイルが、クライアント側で見つからない場合の対処法を紹介します。
続きを読む Windows10のメディアストリーミング(DLNAサーバー)でフォルダー内のコンテンツが見つからない場合の対処法HandBrakeで日本語字幕と音声を追加する方法【最新版】
動画ファイルにHandBrakeを使って、字幕や副音声を追加する手順を備忘録的に投稿します。
続きを読む HandBrakeで日本語字幕と音声を追加する方法【最新版】Windows10のメディアストリーミングを有効化する(DLNAサーバー)
Windows10のメディアストリーミング機能を有効にすると簡単にDLNAサーバーを構築して、Blu-rayやDVD、MP4などの動画を別のデバイスに配信して視聴できるようにすることができます。今回はWindows10のメディアストリーミングオプションを有効にする手順を紹介。
続きを読む Windows10のメディアストリーミングを有効化する(DLNAサーバー)無料でブルーレイをISOファイル化する「Blu-ray Copy」を試してみた
ブルーレイディスクのコピーをする際に、無料で使えた「Blu-ray Copy」が簡単で使いやすかったので、インストール方法と使い方を紹介。
続きを読む 無料でブルーレイをISOファイル化する「Blu-ray Copy」を試してみたPowerDVDで再生する際に「AACS ライセンスキー アップデート」が繰り返される場合の対処法
「PowerDVD」でBlu-rayやDVDを再生する際に「CyberLink PowerDVD の重要コンポーネントや、定期的なアップデートが必要です。コンポーネントがアップデートされていないと、新しいムービーが再生されない場合があります。今すぐアップデートしますか?」が繰り返し表示されてディスクが再生されない場合の対処法です。
続きを読む PowerDVDで再生する際に「AACS ライセンスキー アップデート」が繰り返される場合の対処法PowerDVD「この動画コンテンツは保護されているため、デコードできませんでした。この動画のオリジナル版を再生してください。」の対処法
Cyberlink「PowerDVD」で著作権保護のBlu-rayやDVDを再生する際に「この動画コンテンツは保護されているため、デコードできませんでした。この動画のオリジナル版を再生してください。」が表示されて真っ黒の画面が表示される場合の対処法です。
続きを読む PowerDVD「この動画コンテンツは保護されているため、デコードできませんでした。この動画のオリジナル版を再生してください。」の対処法VisualStudioCodeでPowerShellをデバッグ実行する
コードエディターとして人気のある「Visual Studio Code」でPowerShellのスクリプト(拡張子.ps1)をデバッグ実行する環境設定について備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む VisualStudioCodeでPowerShellをデバッグ実行するVisualStudioCodeでVBScriptを実行する
コードエディターとして人気のある「Visual Studio Code」でVBSファイル(Visual Basic Script)を実行する環境設定について、毎回忘れるので、備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む VisualStudioCodeでVBScriptを実行する