帝國ホテル支配人の偉大なる推理(明治村×リアル脱出ゲーム)

博物館明治村で開催されている「リアル脱出ゲーム」、”帝國ホテル支配人の偉大なる推理”に出かけてきました。毎年明治村では、”タカラッシュ”さんと”SCRAP”さん主催の謎解きゲームが開催されています。(ネタバレ記事ではないので、あしからずご容赦ください)

続きを読む 帝國ホテル支配人の偉大なる推理(明治村×リアル脱出ゲーム)

WordPressで[Parse error: syntax error, unexpected ‘/’ in]画面の解消法(焦りは禁物)

いゃぁ~マジで焦りました。せっかく育てたブログサイトがチャラになってしまったと思いましたよ。朝起きたらブログの管理画面に「Parse error: syntax error, unexpected ‘/’ in …」が表示されてました。

続きを読む WordPressで[Parse error: syntax error, unexpected ‘/’ in]画面の解消法(焦りは禁物)

Googleシグナルを有効にしてみた結果

Google Analyticsの新しい機能「Google シグナル」を有効にしてみました。結果はデータが蓄積されてみないと分からないですが、有効にしてから結果が表示されるまで時間がかかるみたいなので、気になる方は早めに有効にした方が良いです。

続きを読む Googleシグナルを有効にしてみた結果

AMD RADEON 設定の謎メニュー ##ID_STRING17## を修正する

AMDのグラフィックカード Radeon シリーズのソフトウェアをインストールするとスタートメニューに出現する”##ID_STRING16##”という謎のメニューについての解決方です。

続きを読む AMD RADEON 設定の謎メニュー ##ID_STRING17## を修正する

証明書ストアの実体はレジストリで管理されている(証明書ストアを削除する方法)

証明書ストアで表示される様々なフォルダー([信頼された発行元]などの電子証明書をインポートする場所)が、どのようにWindows内で管理されているか、削除や変更する場合は、どうしたら良いのかについて調べた結果を備忘録的に投稿します。

続きを読む 証明書ストアの実体はレジストリで管理されている(証明書ストアを削除する方法)

Microsoft Word で改ページやセクション区切りを置換する

Wordで原稿を書いている時に、校正のために元々設定していた改ページやセクション区切りを一度に消したい場合がある。そんな時の、[検索と置換]で一括削除する備忘録的な投稿。

続きを読む Microsoft Word で改ページやセクション区切りを置換する

VC++の不要になったプロジェクト構成を削除できない場合の対処法

古いバージョンのVisual Studioからプロジェクトをアップグレードした際に、不要になったプロジェクト構成を削除する際に[操作を完了できませんでした。ポインターが無効です]メッセージが表示される場合の対処法について備忘録的な記事です。

続きを読む VC++の不要になったプロジェクト構成を削除できない場合の対処法

Outlook 2016で仕分けルールでスクリプトを実行する

Microsoft Outlookで仕分けでVBAでカスタマイズしたルールを実行させる手順です。VisualBasicなどの言語の知識が多少必要になりますが、テンプレで用意されていない仕分けルールを実現できるようになります。

続きを読む Outlook 2016で仕分けルールでスクリプトを実行する

GoogleChromeでNETFLIXを視聴すると再生が遅くなる(操作が重たく感じる)

Google Chromeのバージョンアップで酷くなった感がありますが、動画配信サービスのネトフリ「NETFLIX」を表示すると、途端にWindows10の動作が遅くなります。マウスポインターの移動まで遅くなるので、かなり使い辛い状況でした。解決した方法を備忘録的に記録しておきます。

続きを読む GoogleChromeでNETFLIXを視聴すると再生が遅くなる(操作が重たく感じる)

NATセッション数をNVR510のガジェットで計測してみた

NATセッション数って知ってますか? 簡単に説明するとインターネット上の(IP)アドレスに対して接続されたルーター機器が内部のアドレスから接続するためにアドレス変換(NAT)する際にTCPのポートを使って接続(IPマスカレード)を行います。この接続を可能にする最大数がルーターによって定義されています。

続きを読む NATセッション数をNVR510のガジェットで計測してみた