無料ブログとして有名な「アメーバブログ」。SNS的な使い方ができると聞いて、ブログを開設してみました。
開設は簡単
ご多分に漏れず、開設する手順は簡単です。
- 「アメーバブログ」のページに移動して右上の[ブログをはじめる]ボタンをクリックします。
- [PCメールアドレス]に受信可能なメールアドレスを入力して[確認メールを送信]ボタンをクリックします。
- 受信したメール内のURLから登録画面に移動します。
- [アメーバID]など必要情報を入力して[登録]ボタンをクリックします。
- ブログが開設されました。
デザインなどを考えなければ、後は記事を書いていくだけです。本当に簡単。
Google Analytics 対応
最初の投稿を入れて、設定周りを確認中に「Google Analytics」設定を見つけました。
無料ブログの場合、ページのソースを直接編集することができないので、トラッキングコードをどうやってサイトに挿入するか悩みどころですが、「アメブロ」の場合にはトラッキングIDを設定欄に入力するだけの簡単設定になっています。
設定場所が若干分かりにくい場所にあったので、手順を記載しておきます。
- [ブログ管理]画面を表示して、左側の一覧から[設定・管理]をクリックします。
- [設定・管理]画面の[外部サービス連携]項目をクリックします。
- [外部サービス連携設定]画面の[Search Console(旧ウェブマスターツール)とGoogle Analyticsの設定]リンクをクリックします。
- 表示された[Google Analyticsの設定]項目に、Google Analytics側の[アナリティクス設定]に表示される[トラッキングID]を入力します。
- [設定する]ボタンをクリックします。
実際にページを表示してみるとHEADタグ内で次のスクリプトが動作しています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | <!--ga--> <script> // 母数([denom]分の1を評価対象に設定する) var denom = 500; // tracking id var trackingId = 'XX-XXXXXXXX-X'; </script> <script src="https://stat100.ameba.jp/ameblo/vendor/murmurhash3_gc.min.js"></script> <script src="https://stat100.ameba.jp/ameblo/vendor/ameblo_ga.js"></script> <!--/ga--> |
[ameblo_ga.js]でアナリティクスのトラックコードが動作していました。
1 2 3 4 | /* * ameblo common ga */ function getCookie(e){ var t,n,r;r=document.cookie.split( ";" ); for ( var t=0;t&lt;r.length;t++){n=r[t].indexOf( "=" ); if (r[t].substring(0,n)==e||r[t].substring(0,n)== " " +e) return unescape(r[t].substring(n+1))} return "" } var key=getCookie( "P" )!== "" ?getCookie( "P" ):0; var hash=murmurhash3_32_gc(key); var num=hash%denom; if (num===1){( function (e,t,n,r,i,s,o){e[ "GoogleAnalyticsObject" ]=i;e[i]=e[i]|| function (){(e[i].q=e[i].q||[]).push(arguments)},e[i].l=1* new Date;s=t.createElement(n),o=t.getElementsByTagName(n)[0];s. async =1;s.src=r;o.parentNode.insertBefore(s,o)})(window,document, "script" , "//www.google-analytics.com/analytics.js" , "ga" );ga( "create" ,trackingId, "auto" ,{name: "ameblo" });ga( "ameblo.send" , "pageview" );ga( "ameblo.set" , "dimension1" ,navigator.userAgent)} if (!ga){ var ga} |
無料ブログの場合には、フリーのHTMLが書き込めるガジェット的な部分にトラッキングコードを埋め込むのがセオリーになっていますが、アメーバブログの場合にはシステム的にIDを入力するだけでGoogle Analyticsでの分析ができるようになっていました。
SNSのようなブログサービス
有名人のブログだったり、ブログの新着記事がトップページに表示されたりブログサービスというよりSNSのようなホーム画面です。「いいね」は勿論、プロフィール画面まで用意されていて、ブログサービスであることを忘れてしまいます。
これから、どんな記事を投稿していこうか、何にも考えていませんがメインのブログへの流入元としての使い方を考えていきたいと思っています。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございました。