single.php

アプリ特化完全非公開ASP事業者からオファーが来た

ブログやっていると、怪しいコメントを頂戴することがあります。大抵の場合は、スパムフィルターで目にすることは無いですが、今回のはフィルターを抜けて、届きました。

突然のご連絡失礼します

クラウドソーシングに関係した記事へのコメントです。なんかとても怪しい…

突然のご連絡失礼いたします。はじめまして、□□と申します。コメント欄からのご連絡、大変申し訳ありません。成果報酬型の転職(フリーランス)アプリ案件のご提案でご連絡させて頂きました。 弊社は代理店を介さず直接広告主様のプロモーションを引き受けており、他社より高単価での報酬が可能となっております。 もしご興味がございましたら info.app.asp@gmail.com までご連絡頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。弊社はアプリ特化完全非公開ASP事業者です。

届いたコメントから引用

怪しいコメントは承認しない方が得策

コメントに記載されているメールアドレスで検索してみると、同じ文面のコメントを気にされている記事がありました。(手広くコメントをされているみたいです)

スパムコメントは、Googleからペナルティの原因になる可能性があるので放置は避けたいです。

勝手に表示されないようにするには、WordPressサイトの場合には管理画面の「設定|ディスカッション設定」にある「コメント表示条件」を有効(チェックを入れる)にします。

コメントされた場合、管理画面で承認するという操作が1手間追加されますが、怪しいコメントが表示されてしまうことを防止するには有効な手段です。

設定すると、コメントがサイトに表示されないため、機能を知らない人からのコメントが連投されることがありますので、承認操作は早めにしてあげた方が親切です。

スマホで管理画面を表示して操作ができるので、私は、外出先でも承認操作をしてあげています。

結局、スパムコメントのために操作が面倒になるので本当に辞めて欲しいです。コメントでは冒頭に謝りの言葉はありますけれど(笑)

まとめ

面識もない業者さんと直接取引するにはリスクがあります。個人でやり取りする場合には、そのリスクを背負って取引をする必要があります。

そのために、クラウドソーシングサービスがあるようなもので「うまい話には裏がある」ということを常に意識しないと痛い目に合う確率が上がります。

コメントを一切禁止にしてしまう手もありますが、無いとモチベーションも上がりませんし、サイトの評価も上がらない(という話)ので出来ればコメントは受けるようにしておいた方が得策です。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です