Amazonで注文した商品が中国から送られてくる場合の「China Post」。追跡サービスである「AfterShip」で多々表示される「例外|Held by import Customs」について調べてみました。
After Shipサービス
Amazonの購入履歴に表示される「トラッキングID」で荷物の状況が確認できるサービスとして「After Shipサービス」があります。

「Tracking Number」に入力すると、荷物の状況がこんな感じで、時系列的に表示されます。

「Held by import Customs」は、通関手続中
大抵の場合、別記事でまとめたように「已交航空公司运输」の状態が、1週間くらい表示されることになります。(それ以上待たされる場合もあり)
1週間くらいで日本に運ばれてきます。するとステータスが変更されて「Held by import Customs」になります。AfterShip上では「例外」と赤くアイコンで表示されるので焦りますが、「通関手続中」という意味になります。
日本郵便の追跡では「通関手続中」
ChinaPostの荷物は、国内に運ばれた以降は「日本郵便の追跡サイト」でも追跡することができます。(中国内の追跡はできないので注意してください)

「AfterShip」で使ったトラッキングIDを入力することで、日本郵便のサイトでも追跡を行うことができます。(追跡できるのは、国際交換局で引き受けた部分と、国内に入ってきてからの部分に限定)

実際にトラッキングIDを日本郵政の追跡サイトに入力すると、荷物は神奈川県で「通関手続中」という表示になっていました。
荷物に問題がなければ、国際書留で届くことになります。
まとめ
ChinaPostの追跡サービス(After Ship)などで表示される「Held by import Customs」は通関手続中の待ち状態ということです。
アイコンが赤く「例外」と表示されるので、焦りますが日本に荷物が到着して、通関の手続きを行っている途中という意味になっています。
荷物は日本に運ばれてきているので、同じ「トラッキングID」を使って「日本郵便の追跡サイト」でも荷物の状態を確認することができます。日本側での追跡は、こちらを使った方が詳細な内容を見ることができます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。