1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、ドズル・ザビ専用ドムを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回はサーフェイサー塗装した後のパーツで再度組立てをして各部をチェックしていきます。
サフ吹き後のパーツ確認
サーフェイサーで下地塗装をすると、パーツの表面状態が確認しやすくなります。
例えば、作業中にパーツにできた盛り上がりや洗浄で落としきれなかったプラ材の付着などが分かりやすくなります。
塗装後のパーツを確認して鉛筆などで印を付けて、修正をしていきます。
サーフェイサーを塗装するだけで、細かなキズは目立ちにくくなりますが、ゴミなど凸部分も判別しやすくなるので、塗装前に表面状態を確認が容易になります。小さな凸部であれば、サーフェイサーを塗装しておけば、ヤスリで表面を平坦にするだけで修正ができるので、作業の効率化にもなります。
再組立て
サーフェイサーを塗装したパーツで再度組立てをするようにしています。表面状態を修正したら、再度サーフェイサーの塗装や、上塗り塗装をしても良いんですが、白とか黒の状態で、組み立てると普段とは違った完成状態を拝めるので、結構面白かったりします。
今回は白と黒の2色のサーフェイサーでパーツ毎に塗り分けたので、組み立てると、こんな感じでシン・マツナガ的なドムになっていきます。
普段とは違う配色や、単色で構成された造形になるので、結構面白いですよ。
組み立て後に撮影しておくと、次にカラーリングをするときの参考になります。
後、組立て時にパーツが擦れる場所も確認できるので、サーフェイサーを厚めに塗っておきたい場所や、より強力な塗膜が必要な場所を検証することができるので再度組み立てる効果は十分にあります。
まとめ
今回は、下地塗装(サーフェイサー)したパーツで再度組立てを行いました。
本来は、プラ材と塗膜を強力に固着させるための効果ですが、パーツの表面状態を目立たせることができるので、作業で出来た小さな凸部や洗浄で落としきれなかったゴミなどを確認して上塗りする前に修正することができます。
また、再度組み立てることでパーツが擦れて傷がつく箇所を確認することができるので、サーフェイサーを厚めに塗装したり、強力な塗膜が欲しい場所を上塗り前に確認することができるので、下地塗装したパーツを使って再度組み立ててみることをオススメします。
普段と違う配色のモビルスーツを見ると、楽しいですよ。
製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)
次回は、ドズル・ザビ専用ドムを製作を始めていきます。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。