single.php

3Dプリンター ムサイ改型ワルキューレ 製作日誌(40日目)反ってしまったパーツの修復

光造形 3Dプリンター「ELEGOO MARS PRO」を使って、ムサイ改型ワルキューレを作っていきます。今回は造形後に沿ってしまった船首部分のハッチをプラ板を使って修復していきます。

光造形 3Dプリンター ELEGOO MARS PRO

フィラメントのPLA樹脂などを利用する3Dプリンターが有名ですが、ELEGOO MARS PROは紫外線硬化するレジンを使って、造形物を印刷するプリンターです。PLA樹脂を使うプリンターよりも細かな造形ができるので、どのくらいの再現ができるのか、練習材料にガンダム ORIGINで登場する「艦隊指揮艦ドズル専用 ムサイ改型ワルキューレ」を製作していきます。

前回までの作業は、別記事をご覧ください。

硬化後の反り

大きなパーツを造形した場合、必ずリスクになるのが反りや曲がりです。造形直後であれば、設計を修正することができますが、しばらく時間を置いてから反ってしまうこともあります。

今回は、二次硬化した直後は平面だった船首部分のハッチが沿ってしまっていたのでプラ板で修正していきます。

写真のように、カッターマットと比較するとパーツの中央部に向かって凹んでいる(曲がっている)のが分かります。

プラ板で修正

今回は0.5ミリのプラ板を使って修復をしていきます。とりあえず適当なサイズにカットしたプラ板を瞬間接着剤で固定。

せっかくディティールを作った表面ですが、プラ板でサンドイッチしてしまいます。

パーツからはみ出したプラ板を、削って形を整えたら、0.3ミリのプラ板でディティールを作っていきます。

短冊状にカットしたプラ板を、流し込み用接着剤で固定していきます。両端を少し余らせるくらいにカットして、固定した後で削ることで断面をキレイにディティールアップをすることができます。

こんな感じで、元のディティールに近づけることができました。

沿ってしまったパーツを平面に修正することができました。

まとめ

今回は、経時で反ってしまったパーツを、プラ板で修正する作業を行いました。

大型パーツを造形する場合、裏面や梁などを工夫することでパーツの曲がりや反りを防止することができますが、硬化後しばらく時間を置いてから曲がってしまったり、反ってしまう場合もあるので、ある程度のリスクは覚悟しておく必要があります。

沿った場合には元に戻すのは、難しい(ほとんど無理)ので、形状を変更して再造形するしかありません。

平面パーツの場合には、プラ板の方が形状を保つことができるので造形したパーツを基材として使って、修正する方が早い場合があります。

成功した造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、船首のモビルスーツハッチの組立てを進めていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です