single.php

3Dプリント ザクヘッドを改造してグフヘッド製作日誌(12日目)動力パイプの組立て

ザクヘッドを手にした時に、いつかは出ると考えていたグフヘッド。まったく出る気がしないので、改造して作ってしまえと製作する記録の12日目。今回は動力パイプを組み立てていきます。

動力パイプの組立て

先回、調色した塗料で上塗りしたパーツの組立てを行います。

造形したパーツをホームセンターの切り売りで購入したインターフォン用のケーブルに通していきます。パーツの内径をケーブルの太さに合わせているので、少しキツイくらいの状態で通せるようにしています。

ザクヘッドに付属のパーツと比較すると、こんな感じ。

パーツに追加したモールドもザクヘッドのパーツを参考にしています。サイズ的にはマッチョなイメージになるようにザクの1.4倍くらいに拡大しています。

片側に10個のパーツを通してダクト部分のパーツに端を通して固定。直径約4ミリのケーブルに合わせて開口しているので接着剤を使わなくてもパーツを保持することができています。

反対側も10個パーツを通して動力パイプを作成。ケーブルを黒色で塗装しようか迷いましたが、グレーのままでも違和感が無かったので、このまま続けることにしました。

両側の端をダクト部分に通して動力パイプの取り付け終了。

インターフォン用のケーブルは内側の導線が太いので曲げても形状が保持できるので、背面になる方が盛り上がるようにケーブルを調整します。

左右が同じになるように時間を掛けてケーブルを調整。

納得の曲線になるまで30分くらいケーブルと格闘(?)しました。

ケーブルを上に盛り上げるために、背面のケーブルの取り付け部分は斜めに入るように曲げてあります。

まとめ

今回は、短い記事ですがグフヘッドにするためにホームセンターで購入したインターフォン用のケーブルを使って動力パイプの組立てを行いました。

造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です