Windows11 のタスクマネージャーで表示される[モバイル デバイス|Microsoft Cross Device Service]を終了(停止)する場合の方法を備忘録的に投稿します。
[Microsoft Cross Device Service]
名前から、スマートフォン連携が利用しているサービスのような感じを受けるサービスです。
サービスを停止しようと[サービス]画面を探しても、それっぽいサービスが見つけられません。
[設定]画面で無効化が可能
ググってみると[サービス]画面で停止や無効化する記事を見つけましたが、私のWindows11では一覧に表示されていないので、以前は[サービス]画面で操作が可能なWindowsサービスだったようです。
最新の[Microsoft Cross Device Service]は、Windows11の[設定]画面で開始や停止の操作が可能でした。
具体的には[設定|Bluetooth とデバイス|モバイル デバイス]画面の[この PC によるモバイル デバイスへのアクセスを許可する]で開始や停止が可能です。
まとめ
Windows11 のタスクマネージャーで表示される[モバイル デバイス|Microsoft Cross Device Service]を終了(停止)する場合の方法について書きました。
[Microsoft Cross Device Service]は[サービス]画面で表示されるサービス一覧には表示されないため開始や停止の操作ができません。
[設定|Bluetooth とデバイス|モバイル デバイス]画面の[この PC によるモバイル デバイスへのアクセスを許可する]で開始や停止が可能です。
Windows11で[Microsoft Cross Device Service]を停止したい人の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。