single.php

PythonでStableDiffusionをローカルにインストールする手順

Pythonと[stable-diffusion-webui]でローカル環境に生成AIをインストールした時の手順を備忘録的に投稿しておきます。

ローカル環境に生成AIをインストール

chatGPTに聞きながら、[stable-diffusion-webui]をインストールしてみたが、依存ライブラリのバージョンでエラーが発生する。

一部のライブラリをダウングレードするなどが必要だったので動作したライブラリのインストール手順を記録しておきます。

とりあえず仮想環境を作成(ライブラリのダウングレードを伴うので専用の環境を作っておいた方がベター)

python -m venv .venv
.venv\Scripts\activate.ps1

PyTorch関連のライブラリをインストール(利用するCUDAのバージョンを合わせる)

pip install torch==2.0.1 torchvision==0.15.2 torchaudio==2.0.2 --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu117

[pytorch-lightning]をダウングレード

pip install pytorch-lightning==2.0.9

GitHubから直接[stable-diffusion-webui]をコピー。

git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

[stable-diffusion-webui]のインストール

cd stable-diffusion-webui
pip install -r requirements.txt

[stable-diffusion-webui]を起動

python launch.py

CUDAを利用した依存ファイルのインストール

CUDAが利用できる環境であればライブラリの処理をGPUに任せることで高速な処理が実現できます。

CUDAを利用した依存ファイルのインストールについては別記事をご覧ください。

まとめ

今回は短い記事ですが、Pythonと[stable-diffusion-webui]でローカル環境に生成AIをインストールする際の手順について書きました。

生成AIのローカルインストールを考えている人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です