Windows10のタイムラインに閲覧履歴する Google Chromeの拡張機能「Web Activities」を使ってみました。「Microsoft Launcher」を使っていれば、スマホにも連携できるようになるので非常に便利です。
続きを読む Chromeの閲覧履歴をWindows10のタイムラインに表示カテゴリー: Windows
LEDデジタル数字を制御するアプリを開発してみる(C#編)
Raspberry Pi3 Model B+ の電子工作の記事です。先回は7セグメントLEDを点滅させる実験を行いました。今回はC#で作ったアプリを動作させてLEDで数字を表示するプログラムを開発してみました。
続きを読む LEDデジタル数字を制御するアプリを開発してみる(C#編)Windows10の音量を100%以上にする方法(スピーカーのプロパティで拡張)
Windowsで音楽とか動画視聴する時に、音量が物足りない時にアンプやDACなどの追加投資なしで、少しだけ迫力ある音量にする方法。
続きを読む Windows10の音量を100%以上にする方法(スピーカーのプロパティで拡張)TwitterアナリティクスでエクスポートしたCSVが文字化けする
ツイッターの分析ツールである「アナリティクス」の機能で、ツィートのインプレッション数などがCSVでダウンロードできる 「データをエクスポート」がありますが、ファイルをExcelで開くと文字化けが起こります。その原因と対処法です。
続きを読む TwitterアナリティクスでエクスポートしたCSVが文字化けするエクスプローラーでフォルダー内容の表示に時間がかかる時の解消法
フォルダーを開いたときに緑色のプログレスバーが表示されてファイルが表示されるまでに時間がかかって困っていた部分が解決しました。Windowsが賢くなってフォルダーが最適化されて逆に表示に時間がかかるケースがあります。そんな時の解消法を紹介します。
続きを読む エクスプローラーでフォルダー内容の表示に時間がかかる時の解消法7セグメントLEDをWindow10 IoT Coreで点滅させる実験
Raspberry Pi3 Model B+ の電子工作の記事です。先回はWindows10に入っていたチュートリアルでLEDの点灯を行いました。今回は、7セグメントLEDと抵抗とブレッドボードを使ってデジタル数字を点滅させる実験を行いました。
続きを読む 7セグメントLEDをWindow10 IoT Coreで点滅させる実験VisualStudioでRaspberry Piの LEDを点滅するアプリの書き方
Raspberry Pi3 Model B+ の電子工作の記事です。先回はWindows10 IoT Coreのチュートリアルを使って簡単に「Lチカ」実験を行いました。今回はVisualStudioを使って、C#からLEDを制御してみました。
続きを読む VisualStudioでRaspberry Piの LEDを点滅するアプリの書き方Window10 IoT Coreのチュートリアル LEDの点滅 を実験してみた
Raspberry Pi3 Model B+ の電子工作第一回目の記事です。最初はLEDの点灯をします。LEDと抵抗とブレッドボードがあれば、Windows10 IoT Coreのチュートリアルを使って簡単に「Lチカ」実験ができますよ。
続きを読む Window10 IoT Coreのチュートリアル LEDの点滅 を実験してみたWindows10 IoT Coreでスクリーンショットを撮影
Raspberry Piにセットアップした「Windows10 IoT Core」のネタです。スクリーンショット(キャプチャー)を撮るには、Windows Device Portalを使うと便利です。
続きを読む Windows10 IoT Coreでスクリーンショットを撮影Raspberry Pi 起動時の虹色スクリーン脱出方法
最小のパソコンが作れる「Raspberry Pi」のネタです。電源オン後にスクリーンに出力される虹色表示から脱出する方法です。最初はかなり悩みましたが、SDカード周りの問題を改善すると脱出できました。
続きを読む Raspberry Pi 起動時の虹色スクリーン脱出方法