ドリフトが発生したPS5のコントローラーを「接点復活剤」で復活させた話

PlayStation5のコントローラーを約1年使ってドリフト現象に悩まされていたので、分解して接点復活剤をセンサー部分に噴射して復活させた対処法を備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む ドリフトが発生したPS5のコントローラーを「接点復活剤」で復活させた話

3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(17日目)走査線消し

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチで製作した高速起動型ザク(タコザク)を流用して勢いで製作するサイコミュ試験型ザクの記録17日目。今回は3Dプリントした造形物の宿命である走査線を削り倒していきます。

続きを読む 3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(17日目)走査線消し

海外アップローダープレミアム会員のアクセス数ランキング(2022年4月版)

このサイトで紹介している海外アップローダーサイトのプレミアム会員の記事で、2022年4月のアクセス数のランキングをまとめてみました。

続きを読む 海外アップローダープレミアム会員のアクセス数ランキング(2022年4月版)

3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(16日目)ポリパテの切削

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチで製作した高速起動型ザク(タコザク)を流用して勢いで製作するサイコミュ試験型ザクの記録16日目。先回のポリパテをトコトン削り倒していきます。

続きを読む 3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(16日目)ポリパテの切削

3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(15日目)ポリパテで隙間埋め

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチで製作した高速起動型ザク(タコザク)を流用して勢いで製作するサイコミュ試験型ザクの記録15日目。今回は脚部パーツを光造形レジンで接着しました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(15日目)ポリパテで隙間埋め

3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(14日目)脚部をレジンで接着

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチで製作した高速起動型ザク(タコザク)を流用して勢いで製作するサイコミュ試験型ザクの記録14日目。今回は脚部パーツを光造形レジンで接着しました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(14日目)脚部をレジンで接着

Seleniumで起動中のChromeを操作する方法

Google Chromeの[ダウンロード]ページに表示されるファイルのダウンロード速度を記録したくて Selenium を使ってC#から取得する方法を備忘録的に投稿します。

続きを読む Seleniumで起動中のChromeを操作する方法

3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(13日目)足裏から太腿の仮組み

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチで製作した高速起動型ザク(タコザク)を流用して勢いで製作するサイコミュ試験型ザクの記録13日目。今回は脚部の動力パイプの製作を行いました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(13日目)足裏から太腿の仮組み

3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(12日目)動力パイプの製作

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチで製作した高速起動型ザク(タコザク)を流用して勢いで製作するサイコミュ試験型ザクの記録12日目。今回は脚部の動力パイプの製作を行いました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(12日目)動力パイプの製作

C#でChromeのダウンロードページの詳細を取得する方法

Google Chromeの[ダウンロード]ページに表示されるファイルのダウンロード速度を記録したくて Selenium を使ってC#から取得する方法を備忘録的に投稿します。

続きを読む C#でChromeのダウンロードページの詳細を取得する方法