3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(2日目)足裏モールドとバーニア追加

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチで製作した高速起動型ザク(タコザク)を流用して勢いで製作するサイコミュ試験型ザクの記録2日目。3D CADを使ってデザインの変更と修正しました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(2日目)足裏モールドとバーニア追加

3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(1日目)デザイン変更と修正

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチで製作した高速起動型ザク(タコザク)を流用して勢いで製作するサイコミュ試験型ザクの記録1日目。3D CADを使ってデザインの変更と修正しました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 サイコミュ試験型ザク製作日誌(1日目)デザイン変更と修正

3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(39日目)ハンガーデッキで撮影タイム

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチでタコザクを製作する記録39日目。完成したタコザクをハンガーデッキに載せて撮影してみました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(39日目)ハンガーデッキで撮影タイム

Ubuntu 22.04 LTSの「リモートデスクトップ」で黒い画面が表示される場合の対処法

Ubuntuの22.04 LTSで追加された「リモートデスクトップ」で、Windows10/11の「リモートデスクトップ接続」アプリから接続した場合に黒い画面が表示されてしまう場合の対処法を備忘録的にまとめてみました。

続きを読む Ubuntu 22.04 LTSの「リモートデスクトップ」で黒い画面が表示される場合の対処法

Ubuntu 22.04 LTSの「リモートデスクトップ」で接続できない場合の対処法

Ubuntuの22.04 LTSで追加された「リモートデスクトップ」が接続できない場合の対処法を備忘録的にまとめてみました。

続きを読む Ubuntu 22.04 LTSの「リモートデスクトップ」で接続できない場合の対処法

3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(38日目)スミ入れ仕上げと完成

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチでタコザクを製作する記録38日目。各パーツを組み上げて、とりあえず完成させました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(38日目)スミ入れ仕上げと完成

3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(37日目)デカールの貼り付け

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチでタコザクを製作する記録37日目。今回は造形物にデカールの貼り付けを行いました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(37日目)デカールの貼り付け

3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(36日目)動力パイプの取り付け

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチでタコザクを製作する記録36日目。今回は造形物の余剰パーツで背面の動力パイプの取り付けを行いました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(36日目)動力パイプの取り付け

3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(35日目)バックパックの取り付け

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチでタコザクを製作する記録35日目。今回は残してあった背面のバックパックの取り付けを行いました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(35日目)バックパックの取り付け

3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(34日目)修正太腿パーツの塗装

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチでタコザクを製作する記録34日目。一回り大きくした太腿パーツの塗装を行いました。

続きを読む 3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(34日目)修正太腿パーツの塗装