先回の「Fall Creators Update」の適用したころから、「デバイスマネージャー」や「Hyper-Vマネージャー」を起動すると、UACが反応すル現象に困っています。ネットで検索してみても、まだ解決方法に至っている人がいないので、とりあえず暫定の解決した方法を備忘録的に(解決はしてませんが) 続きを読む デバイスマネージャーが動かない。(このアプリは保護のためにブロックされました)
機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER は哀戦士編の匂いがした
劇場公開日に観てきました。「機動戦士ガンダム サンダーボルド BANDIT FLOWER」「機動戦士ガンダム Twilight AXIS 赤き残影」と2本立てで11月18日から2週間限定で劇場公開されています。 続きを読む 機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER は哀戦士編の匂いがした
Chrome凄い。スクリーンショットとるならクロームが一番かも
確か前は出来なかった気がするんですが、結構色んな手段を考えてきたんですがChrome凄しと言うべきでしょうか。クロームを使えば簡単にスクショが取れるという話です。 続きを読む Chrome凄い。スクリーンショットとるならクロームが一番かも
リモートデスクトップでNetflixのキャプチャしてみた
こんな方法を見つけました。1台では無理ですが、仮想環境や2台のパソコンがあれば、「リモート デスクトップ接続」を使って、Netflix(ネットフリックス)画面のスクリーンショット画像をキャプチャーすることができました。 続きを読む リモートデスクトップでNetflixのキャプチャしてみた
アップローダーサイトのプレミアム会員の個人的使い勝手ランキング
今まで体験してきたアップローダーサイトのプレミアム会員で、使い勝手が良かったサイトを個人的にランキングしてみました。あくまで個人的なので、あしからず。 続きを読む アップローダーサイトのプレミアム会員の個人的使い勝手ランキング
JSON形式のシリアライズとデシリアライズ
久しぶのにコード記事を投稿。どこがそんなに良いのかJSON。C#でJSONを取り扱う時に必要となる、オブジェクトとJSONの変換について書きます。 続きを読む JSON形式のシリアライズとデシリアライズ
Windows10の フォト アプリで次へが無効な場合の解決法
Windows10のフォトアプリ。私の場合、操作用の矢印アイコンが無効になっている時が頻繁にあります。そんな時の解決法を見つけたので備忘録。 続きを読む Windows10の フォト アプリで次へが無効な場合の解決法
Amazon Fire TV Stickを使って、プライムやNetflixをキャプチャしてみる
Amazon Fire TV Stickを使って、プライムやNetflix(ネットフリックス)などの動画サイトの画面キャプチャする方法を実験してみました。(もちろんパソコンは必須です。あしからず) 続きを読む Amazon Fire TV Stickを使って、プライムやNetflixをキャプチャしてみる
Amazon Kindle のデバイス登録の削除や名前の変更する方法
電子書籍として利用しているKindleですが、スマホやタブレットの機種変更やパソコンでも読む機会が増えてきました。自分が放置してきたのもありますが、Amazonの購入画面の配信先が増えてきて、訳が分からなくなりました。それも、「○○さんの2nd iPhone」とか「○○’s PC2」とか、どの端末なのか判別しにくい名前になっています。整理しようとして、調べた結果の備忘録的な記事です。 続きを読む Amazon Kindle のデバイス登録の削除や名前の変更する方法
「ザ・サークル」 はSNSのシェアする恐怖よりシェアを獲る恐怖を教えてくれた
「ザ・サークル」どうしても、日本語版のビジュアルは好きになれないのでアメリカ版のビジュアルです。日本での公開日は、2017年11月10日です。あしからず。原題も「THE CIRCLE」ですが、キャッチ文が「KNOWING IS GOOD. KNOWING EVERYTHING IS BETTER」が日本だと「『いいね!』のために、生きている」になっています。これがチョット個人的に、変な感じです。 続きを読む 「ザ・サークル」 はSNSのシェアする恐怖よりシェアを獲る恐怖を教えてくれた