IISで提供できるREST Web APIを作成しようとして、試行錯誤していたら結構面倒だったので備忘録的な記事。
基本は、WCF(Windows Communication Foundation)で作成するのがお約束みたいです。
WebサイトのURLに対してGETメソッドでアクセスして、URL上のパラメタを判断してJSON形式で値を戻すREST APIを作成することを目標にします。
続きを読む IISでホストするREST Webサービス(WCF サービス)
IISで提供できるREST Web APIを作成しようとして、試行錯誤していたら結構面倒だったので備忘録的な記事。
基本は、WCF(Windows Communication Foundation)で作成するのがお約束みたいです。
WebサイトのURLに対してGETメソッドでアクセスして、URL上のパラメタを判断してJSON形式で値を戻すREST APIを作成することを目標にします。
続きを読む IISでホストするREST Webサービス(WCF サービス)
レベル26までの試練190,000XPを収集中でしたが、ついに我慢できず。ポッポマラソンに頼ってしまいました。まぁそれでも150,000XPくらいは自力で集めましたが(約2週間くらい費やして)、ゲームの世界で停滞するとモチベーションが下がりますから。
続きを読む ポッポマラソンで62000XPゲット(レベル26にアップ)
アメを集めて進化させて、ようやくゲット。数えてみたらポケモンのカンストまで後38種類必要だった。まだまだ先が長い…楽しめそう。
ちなみに、初期値は
フシギバナ:HP:108 くさ/どく 61.84kg 1.6m
つるのムチ(くさ) ヘドロばくだん(どく)
いたって普通の子でした。
今日からSpotify(スポティファイと読む)が日本でサービスイン。フリーミアムモデルの音楽配信サービスですよね。4000万曲以上が提供されているらしいので無料でどこまで、課金(980円)してフルサービスだとどんな曲があるのか楽しみです。
現在は、招待制なのでエントリーしかできません。ブラウザ版とiOS/Androidのアプリが提供されています。
https://www.spotify.com/jp/invite/
とりあえずエントリーしました。
自作PC歴は長いけれど、電源が壊れたのは初めて。オーバークロックで遊びすぎて、マザーボードやCPU、メモリが飛ぶのは経験しているが電源が飛んだのは初めてだった。同時に電源タップの逝ってしまった模様。
続きを読む 玄人志向 ATX電源ユニット KRPW-PB600W/85+
仕様が変わっていて、検索して出てくる情報が古かったので備忘録的なアーティクルです。
YouTubeのアップロードで利用される名前。デフォルトでは、Googleアカウントの姓と名が適用されます。ニックネームはハンドルネームを利用したい場合、変更したくなります。
続きを読む YouTubeで表示される名前を変更(匿名)にする方法卵からでないと手に入らないとか、所説ありますがマップ上に出現しました。レベルが上がってきたからかもしれません。ボールには、結構あっさり入ってくれました。
CPは1400位でこれから強化が大変そうですが、カビゴン、ゲットだぜ!
今日からOVERWATCHに本格参戦です。AI戦でレベルを20まで上げて、だいたいの戦い方が分かってきた(と思った)ので対人戦(クイックマッチ)に挑戦してみました。